1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

フランスの伝統菓子を手軽に作ろう!シンプルなバナナクラフティ【渡辺友美子のコーヒーに合うお菓子のレシピ vol.43 〜レシピで旅するヨーロッパ〜】

fudge.jp / 2024年5月17日 17時0分

写真

2004年に誕生し、今年で創立20周年を迎える国内発の傘ブランド《Wpc.(ダブリュピーシー)》。ブ...

日常を豊かにするのはお腹と心を満たす“おいしいもの”。自分でも何か作れたのなら、日々がもっと楽しくなるはず……!と意欲はあるけれどなかなか挑戦できずにいるFUDGEガール必見です!
連載「レシピで旅するヨーロッパ」でお届けするのは、誰でも簡単にトライしやすい、ヨーロッパにちょっぴりまつわるレシピ。ここでは、栄養士の渡辺友美子さんに聞いた「コーヒーに合うお菓子」をご紹介していきます。第43回目は”シンプルなバナナクラフティ”です。

 

シンプルなバナナクラフティ

「バナナを使用したシンプルで簡単なクラフティ風レシピです。クラフティは卵や牛乳をベースにした液状の生地(アパレイユ)をフルーツと一緒にグラタン皿やタルト生地に流し、オーブンでじっくりと焼き上げたシンプルなデザートです。もとはフランス中部のリムーザン地方に伝わる家庭的なお菓子で、この地方で採れたブラックチェリーを焼き込んだものを”クラフティ・リムーザン”と呼び、長く親しまれてきました。主にチェリーを使用して作りますが、今回は手軽にできるバナナにしました!また牛乳ではなく豆乳で作ったのでさっぱりとした味わいになります」

 

【材料】(3人分)

・豆乳      150g(牛乳でも代用可能)
・卵       1個
・きび糖     40g
・米粉      5g(薄力粉でも代用可能)
・バナナ     1本

下準備:バナナはカットしておく。

 

【作り方】

①卵をよく溶き、きび糖を加えて混ぜる。

コツとポイント
卵のコシをよく切ってください

 

②米粉を加えて混ぜる。

 

③豆乳を加えて混ぜる。

 

④グラタン皿にアパレイユを流す。(ココット、パイ皿、スキレットでもOK)

 

⑤カットしたバナナをのせる。

 

⑥180°に予熱したオーブンで25〜30分程焼いて完成。

「バナナのフルーティーさと優しい味わいがコーヒーによく合います。温かいデザートとして焼きたてでも、冷やしてからでもおいしくいただけます

 

「コーヒーに合うお菓子」を提案してくれたのは渡辺友美子さん

「渡辺友美子です。病院や社員食堂で実務経験を積み、現在はフリーランスの栄養士として活動中。レシピ作成やコラムなど食にまつわる仕事や、間借りカフェ「ゆうのごはん屋」を開催しています。“からだにやさしく、誰でも簡単に、旬の食材を使い、手軽だけどお洒落に見える”をコンセプトに、レシピを考案。料理に欠かせない器も大好きなので、料理がより引き立つよう器との組み合わせも考えています。ちなみに最近はパキッとした色味が好きなので、青や黄色などの器が増えました!Instagramではレシピの紹介以外にも、衣食住を中心に投稿をしてるので、よかったらチェックしてもらえると嬉しいです」

Instagram:@yutanpiyo

 

 

 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください