1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

“UFOの街”石川県羽咋市で撮影「地球星人は空想する」金沢シネモンドで公開 興行収入の一部を能登半島地震災害義援金に

映画.com / 2024年5月4日 9時0分

 僕は、地震についてスマホや新聞などで見聞きしたときから、その人も被災者だと思います。これは他国で起きている戦争・内紛に対してもそうです。そこにいない、ということだけで断絶しきれないのが僕らの世紀なんじゃないかな、と。そんななか、僕らよくやってます。そして映画やあらゆる作品は、暮らしに彩りをもたらしたり、ときには生きていることを実感させるものです。僕らの「地球星人(エイリアン)は空想する」もきっとそういう作品です(そうであってほしいな、という願いもこめて)。この作品に出てくる人物は、みんないまを生きることの難しさに直面している人たちです。その人物たちの言葉や身体から発せられる救難信号は、観る人がいまもずっと付き合っている「同じではないけど似たような信号」を引き出す力があります(きっと、そうです)。本作、石川県では2023年秋に「コスモアイル羽咋」で上映しましたが、今夏「シネモンド」での劇場公開は、地震のあとということもあって作品に新しい意味が加わるだろうし、それがコアな文化人(って何?と言いつつニッチな方を選ぶ人)が集う金沢の中心部でどんな風合いに感じられるのか、僕にはまったく予想がたちません。はやく蓋をあけてみてみたい。

 世界の映画を発信し続ける「シネモンド」は、僕にとって「映画話題を先取りできる場所」です。僕自身は、近年「裸のムラ(五百旗頭幸男監督)」や「劇場版センキョナンデス(プチ鹿島・ダースレイダー監督)」などを観に行きました(観客と登壇者との距離が近いので舞台挨拶の日ねらって)。こうしたドキュメンタリー映画に興味をもつまでは、職場の映画好きな人たちから、大型の劇場では聞かないタイトルや内容について話をきくときは大抵「シネモンド」の名前がセットで、まさかそのスクリーンに自分の姿が映し出される日がくるなんて、これまで考えてもみませんでした。とてもうれしいです。せっかくなので、たくさんの人に観てもらえるよう「地球星人(エイリアン)は空想する」チームみんなで頑張ります。最後に。僕がこの作品に携わるにあたって、それを支えてくれた家族や職場のみんな、友人たちに感謝します。どうもありがとう。また、もう観たよ、という人もありがとうございます。いつまでも元気でいてください。引き続き応援をお願いします。

■金丸弘太郎役:星能豊
石川県羽咋市が舞台の今作が金沢・シネモンドさんで公開が決まり、とても驚いています。きっかけも金沢で新年会をしたときの世田谷センスマンズ・北林さんと主演・田中祐吉さんの出会いから始まります。撮影することになったことを後々聞いて、あれ?あの新年会、僕が仕切ったのに、僕にもオファー来ないかなと思っていました。声がかからず残念だなぁと思っていたら不思議なテレパシーなのかオファーがきました。世田谷センスマンズという独創感に満ちた団体の松本佳樹監督の才能の独走も相まって羽咋市という街の新たな魅力も引きだす作品となりました。

■サンダーくん役:西村優太朗
サンダーくんという宇宙人がUFOによる誘拐事件とどう向き合うのか、撮影序盤は何もかもが手探りでした。
昔、宇宙人の存在憧れて小学校の自習時間にUFOの研究をしていた記憶が蘇ってきました。撮影を重ねるうちに、地球人と根本部分は何も変わらないということがわかってきました。宇宙人の所作などについて出来る限りの努力をするのは当然としても、宇宙人だからと構えすぎず、自分がいつも地球人と向き合う姿勢で、撮影に臨みました。いつも観に行く石川県の映画館で、石川県が舞台の作品を、石川県のお客様に受け取ってもらえることが、石川県出身の僕としても嬉しい限りです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください