1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

関東・甲信越・東北地方に「令和版帝国大学」を 高等教育に東西格差

Japan In-depth / 2024年4月27日 17時0分

▲表3





日本が技術立国を目指すなら、理工系教育に投資しなければならない。我が国の理工系教育リードしてきたのは旧七帝大だ。その分布は偏在し、理工系人材育成において大きな格差が生じている。





どうすべきか。関東・甲信越・東北地方に「令和版帝国大学」を設置すればいい。私は、福島県浜通りの復興を促進するために設置される「福島国際研究教育機構(F-REI)」に注目している。現時点では、経産省が主導する研究機関の枠をでない。巨額の研究費があてがわれ、東北大や東京大学の研究者がアプローチしているようだ。私は、この機関は学部学生も受け入れる大学にすればいいと思う。福島の高校生が高等教育を受ける機関になるはずだ。





現時点で、このような声は地元にもない。政府もやる気はないだろう。省庁の縦割りとか、将来の人口減とかやらない理由を挙げるのは容易だ。ただ、高等研究機関を作って、それが地元の復興にどの程度役立つだろうか。東京や仙台から研究者がやってきて、任期が終われば帰るだけだ。それでは何のため研究所かわからない。もう少し、福島での人材育成を考えるべきだ。





トップ写真:イメージ ※本文とは関係ありません 出典:metamorworks/GettyImages




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください