1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【疑問】「白内障」「緑内障」は何が違うの? 原因&治療法を眼科医に聞いてみた

オトナンサー / 2024年5月6日 20時10分

白内障と緑内障の違いは?

 目の病気というと、「白内障」と「緑内障」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。一見似ている名称のため、混同されることもあるかもしれませんが、実は原因も症状もまったく異なる病気です。白内障と緑内障の具体的な違いについて、眼科医の蓮見由紀子さんに聞きました。

■緑内障は気が付かないうちに進行

Q.「白内障」と「緑内障」の違いについて、教えてください。

蓮見さん「白内障は、黒目の中にある『水晶体』というカメラのレンズのような役割をしている組織が、加齢などによって白く濁ってしまう病気のことです。『光をまぶしく感じる』『視界がぼやけて視力が落ちてしまう』といった症状があります。治療法としては、濁った水晶体を取り除き、人工のレンズを入れ替える手術を行うと、視力の回復が期待できますね。

一方、緑内障は、一言で表現すると視野がだんだんと欠けてしまう病気です。もともと眼圧が高い人は視神経に圧力が加わりやすいため、神経が傷つき、緑内障になりやすいといわれています。一度傷ついた視神経は元には戻らないため、白内障と違い、症状が進行してしまうと視力は取り戻せません。最悪の場合、失明につながることもあります」

Q.「白内障」と「緑内障」の発症を防ぐために気を付けることはありますか。

蓮見さん「白内障は、80代以上の人のほとんどが該当するといわれるなど、加齢が原因であることが多いです。そのため、『目を酷使し過ぎない』『タバコを吸わない』『紫外線を浴び過ぎない』など、老化を早めるような生活習慣を控えるというのが予防法の一つですね。ただし、糖尿病やアトピーなどが原因となって発症する人もいます。

緑内障の場合、遺伝性以外の眼圧が高くなる原因は、今のところはっきりと分かっていません。また緑内障の初期は、自覚症状がほとんどありません。眼圧が高いのは緑内障進行のリスクファクターですが、眼圧が低くても緑内障が進行する『正常眼圧緑内障』という病気もあります。

緑内障の診断は眼圧や視野、視神経の形などを総合して診断するため、40代以降の人は眼科での定期的な眼底検査を受け、早期発見することが視野を守ることにつながります。

白内障と緑内障の両方に共通しますが、日常生活で『おかしいな』と思うことがあれば、まずは眼科を受診しましょう」

Q.白内障と緑内障の治療法について、教えてください。

蓮見さん「白内障の場合は、日帰り手術を実施している眼科が多く、緊急で手術を行わなければならない疾患ではありません。また白内障の手術は極めて安全性の高い手術ですが、手術のリスクはゼロではありません。そのため、眼科医と相談しながら手術を行うかどうかを決めましょう。

一方、緑内障は、症状の進行を抑える治療しか行えないため、症状が進行してからでは手遅れです。早めに医療機関を受診する必要があります。眼圧を下げるレーザー手術や外科手術を行っている施設もありますが、まずは眼圧を調整するための目薬を用い、定期的な検査を実施して症状を緩やかに抑えることが重要になります」

* * *

 緑内障は回復手段が確立されていない上に、初期段階では症状に気付かない人が多いのだそうです。眼圧測定によって判明することも多いため、眼科で定期健診を受ける習慣を身に付けると安心ですね。

オトナンサー編集部

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください