1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

いとこの結婚式にお呼ばれしましたが、ご祝儀が「1万円」しか出せません。マナー違反でしょうか?

オールアバウト / 2024年4月29日 20時15分

写真

いとこの結婚式に参加するけれど、ご祝儀が1万円しか出せない……このような場合、マナー違反にあたるのでしょうか。「All About」冠婚葬祭ガイドの中山みゆきが回答します。

ある程度年齢を重ねると、結婚式に招待されることも増えてきます。そんなときに気になるのが、「ご祝儀」のマナー。新郎新婦の関係や年齢など、さまざまな条件によって金額が左右されるだけに、自信を持って理解できていない人も少なくないかもしれません。

今回は「いとこの結婚式のご祝儀」にまつわる疑問に、「All About」冠婚葬祭ガイドの中山みゆきが回答します。

 (今回の質問)
現在20代です。いとこの結婚式にお呼ばれしましたが、金欠でご祝儀が「1万円」しか出せません。マナー違反でしょうか? いとこも同年代で20代です。

(回答)
あなたが学生や社会人(未婚)で親と一緒に招待されている場合は、ご祝儀を出さなくてもOK。親のご祝儀と一緒に1万円を包んでもらう手もありです。いとこの結婚式に限ってはマナー違反にはなりません。

どういうことなのか、以下で詳しく解説します。

親と一緒ならご祝儀なしでもマナー違反にはならない

まず、いとこの結婚式に出席する際の世間一般の相場をみてみましょう。20代の場合、2万円~5万円になります。

また、結婚式では料理、飲み物や引出物を含み、3万円が相場とされています。昨今はそれぞれの価格の値上がりもありますので、主催者側としてもギリギリの状態かもしれません。ご祝儀が1万円でも大丈夫なのは、結婚式に出席しないでご祝儀だけを渡す場合です。

ですが、一般的に学生や社会人(未婚)で親と一緒に招待されている場合は、ご祝儀を出さなくてもマナー違反にはなりません。いとこの結婚式なら、親も当然招待されるはずです。訳を話して親のご祝儀と一緒に包んでしまうのもアリです。いくら包まれるか分かりませんが、その中に1万円を加えてもらいましょう。ただ、昔から割り切れる偶数は割れる(別れる)といって慶事には避けられており、奇数が基本となっていますので、ご祝儀にまつわる数字には気を付けてください。

とにかく、今はあなたの身の丈に合った額で大丈夫。少ない金額でもお祝いにはかわりありません。いとこさんもきっと分かってくれるはずです。改めて後日お金の余裕ができたら、新居に必要なものをプレゼントしてもよいかもしれません。普段から交流のあるいとこなら、直接リクエストを聞いてみるのもよいでしょう。

30代の場合はマナー違反です

ちなみに30代の場合ですが、さすがに金欠でご祝儀が「1万円」、というのはマナー違反に該当します。社会的地位もあり、充分に収入がある場合、常識がないと思われても仕方ありません。結婚式は何か差し障りのない理由をつけて欠席の返信を出すのが苦肉の策。もちろんその1万円をご祝儀として贈ればよいでしょう。親戚に関しては後の付き合いなどにも大きな影響を与えることがあるかもしれません。受けとめ方も人それぞれ、最善の策を考えてみてください。

この記事の筆者:中山 みゆき
All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。(文:中山 みゆき)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください