1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

ASUSが満を持して発売!ポータブルゲーミングPC「ROG Ally」が登場

ITライフハック / 2023年5月29日 13時0分

写真


ASUS JAPANは2023年5月29日、すでにワールドワイドで発表されていた同社のポータブルゲーミングPC「ROG Ally」(アールオージー エイライ)を日本に投入すると発表した。CPUにRyzen Z1 Extremeを搭載モデルと、Ryzen Z1を搭載するモデルの2モデルが用意され、価格は10万9800円/8万9800円(いずれも税込み)。2023年6月2日より予約を開始し、発売は2023年6月14日だ。

■コントローラーと一体になった筐体が特徴
ROG Allyはコントローラーと一体になった筐体が特徴。メインメモリはLPDDR5-6400 16GBを搭載。ストレージはPCI Express 4.0×4接続の512GB SSDとなる。グラフィックス機能はCPU内蔵のRadeonグラフィックスを利用する。ディスプレイは7.0型ワイドTFTカラー液晶で、サイズは1980×1080ドット、リフレッシュレートは120Hzだ。タッチパネルが搭載されている、グレアタイプとなる。

01ROG Ally正面

無線LAN機能はIEEE802.11axのWi-Fi 6E対応。バッテリー駆動時間の公称値は約10.2時間。サイズは280(幅)×111.38(奥行き)×21.22~32.43(高さ)mm。重量は608gだ。OSはWindows 11 Homeとなっている。

02ROG Ally上部

03ROG Ally下部

04ROG Ally左側面

05ROG Ally右側面

06ROG Ally背面

OG Allyは筐体デザインに5年の歳月をかけて開発されたマシン。手のひらにぴったりとフィットするエルゴノミックデザインや、インタフェースの使い勝手など、念入りに検討されたという。内部はアンチグラビティヒートパイプを採用。熱でパイプ内の液体を気化させて水を引き寄せてシステムを冷却するほか、ヒートパイプの構造を最適化して逆さにしても効果的に冷却することが可能だという。

07これが検討されたプロトタイプ

08本体を分解して展開したもの

09アンチグラビティヒートパイプ

なお本体には外部GPUとなる「ROG XG Mobile」も使用可能だ。これを接続するとGeForce RTX 4090か、Radeon RX 6850M XTが利用できるので、ゲームプレイの幅が広がるだろう。

10ROG XG Mobile

ROG Allyについては追ってレビュー記事を掲載する予定だ。
テクニカルライター 今藤 弘一

■「ROG Ally」公式サイト

■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■ITライフハック Facebook

■パソコンに関連した記事を読む
・最大2台までワイヤレス連結できる!Bluetoothスピーカーフォン
・快適さもオシャレもプラス!フェルト素材のデスクマット
・手首の負担を軽減できる!ワイヤレス・静音タイプのエルゴノミクスマウス
・ASUS会長Jonney Shih氏が語りたかったこと
・クランプ式、グロメット式の両対応!画面の位置を自由自在に調節できる、2面用モニターアーム

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください