1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

原宿は若者と文化を取り戻せるか 新ランドマーク「ハラカド」オープン 施設内に銭湯、ハラッパ、角打ちバーの狙い

ITmedia ビジネスオンライン / 2024年5月5日 7時11分

写真

原宿にオープンした新商業施設の「ハラカド」

 東京・原宿の神宮前交差点に4月17日、新商業施設「東急プラザ原宿『ハラカド』」がオープンした。表参道と明治通りが交わる交差点の原宿側にあり、対角線上には、先行して2012年にオープンした「東急プラザ表参道原宿」があり、人気となっていた。ハラカドのオープンをきっかけに、東急プラザ表参道原宿は「オモカド」に改名。両施設を運営する東急不動産は、ハラカドと連携した営業を行っていくという。

 ハラカドのテーマは「新たな文化発信拠点」となること。現在のオモカドが建つ地には、かつて「原宿セントラルアパート」があり、1960~70年代には、多くの新進カメラマン、デザイナー、イラストレーター、コピーライターなどのクリエイターが事務所を構え、一種の文化人サロンとなっていた。クリエイターたちを呼び戻し、創造的だった原宿の活気を取り戻すのが、ハラカドの狙いとなっている。

 外装は、建築家・平田晃久氏が「KNIT DESIGN(まちを編む)」をテーマに、古と新、内と外がニットのように絡み合い共存する姿を表現。表参道のケヤキ並木と、洗練された街並みと融合させた。ガラスファサードは、シャープなデザイン性に加えて、環境に配慮した熱負荷低減に効果がある素材を用いている。

 東急グループは渋谷の再開発で、2000年前後に「ビットバレー」と呼ばれた渋谷の活気を取り戻すことをテーマとして、ITを中心としたビジネス拠点となるべく、オフィス面積の拡大を目指した。再開発前の渋谷には、オフィスビルが不足していた。そのため、渋谷で起業したIT企業が事業を拡大する際、渋谷に事務所を構えたままでは手狭になり、東京の他の地域に移転せざるを得ない状況があった。東京五輪を契機として、渋谷は100年に一度の大規模な再開発を行った。この再開発により、移転していったIT企業を呼び戻すための大がかりな環境整備を実施した。そうした取り組みの成果が現れ始めている。

 そこで今度は、原宿の文化創造のパワーを取り戻すべくハラカドをオープンした。原宿は現在でも若者でにぎわっているが、かつて原宿で発祥した個性的なファッションと異なり、最近では流行に追従したファストファッションばかりが目立つ。原宿が没個性化しているのが現状だ。そうした原宿の地位低下を食い止め、地域のブランド力を高めることができるのか。施設の内容を、チェックしてみたい。

●テナントは余裕を持った配置 「ファッションビル」とはちょっと違う

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください