1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

アユ漁の豊漁と安全を祈願 防府天満宮で金鮎祭

KRY山口放送 / 2024年5月15日 17時46分

KRY山口放送

来月(6月)1日のアユ漁解禁を前に、豊漁や安全を祈願する金鮎祭がきょう、防府天満宮で行われました。

「学問の神様」=菅原道真公を祀る防府天満宮。

道真公は九州へ左遷される際防府に立ち寄り、家宝の金の鮎12匹を残したとされています。

金鮎祭ではアユを奉納して道真公をしのび、その年のアユ漁の豊漁や安全を祈願します。

神前には、佐波川漁業協同組合が漁解禁前にきのう特別に捕獲した天然のアユ12匹が奉納され、参加者らは玉ぐしをささげことしの豊漁を祈っていました。

佐波川漁協によりますとことしのアユは例年より大きいということです。

(佐波川漁業協同組合 板垣 幸男組合長)

「このとおり。12~13センチかな。非常に安心している。だから今年は結構かかると思う。本当に立派でしょう。佐波川の自慢になる。佐波川の組合員だけじゃなくて県外からも来てほしい。」

来月1日のアユ漁解禁を前に、佐波川漁協では先月から今月にかけておよそ2トンのアユを放流していきます。

この記事の動画はこちらから再生できます

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください