1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

気分はプラモデル!Windowsターミナル環境をNerd Fontsでグラフィカルにカスタマイズ

マイナビニュース / 2024年5月4日 15時30分

開発者の公式ブログにはアイコンであるglyphsを表示させるには、Nerdフォントカスタマイズツール「Oh My Posh」がお薦めであると掲載されているので、Windows版のセットアップページをマニュアルに進める。インストールには各種コマンドが並ぶがここでは、MicrosoftStoreの公式アプリを使う。

指示に従いインストールを終了させたあと、Webのマニュアルに沿ってPowerShell上で

notepad $PROFILE

を入力するが"指定されたパスが見つかりません"とエラー表示が出てしまう。しかしマニュアルを見るとINFO欄に

New-Item -Path $PROFILE -Type File -Force

でエラーが回避できる旨が掲載されているので、指示通りに実行後に再度notepad $PROFILEで開かれるMicrosoft.PowerShell.profileに以下を記入し保存する。

oh-my-posh init pwsh | Invoke-Expression

その後、以下で追加したプロフィールを反映

. $PROFILE

Windowsターミナルを再起動すると、PowerShellのユーザーインタフェースにデフォルト設定が反映される。

カスタマイズの方法はこちらのページからたどれるが、Oh My Poshにはデフォルト以外にThemeが大量に備わる。これらを閲覧するには

Get-PoshThemes

と入力すると豊富なテンプレートが表示される。

筆者はjonnychipzが気に入ったので、PowerShell上に表示されるサンプルのリンク上での[Ctrl]+クリックでJSONファイルを開き、インストール場所やファイル名を確認し、さきほど同様にnotepad $PROFILEで開くprofileに

oh-my-posh init pwsh --config "$env:POSH_THEMES_PATH/jonnychipz.omp.json" | Invoke-Expression

と書き換えてnotepadで上書き保存。PowerShell上で. $PROFILEとすると図のようにグリフが前面に押し出された涼し気な外観のjonnychipzになった。

JSON形式のフォーマットを微調整することでカスタマイズすることも可能で、こちらのページにあるが、さきほどのGet-PoshThemesで開いたjonnychipzのJSONファイルを呼び出し、色情報だけを頼りに"窓の中"を塗りつぶしてみた。

オリジナルのアイコンにするなどいろいろできそうだが、欲を出し過ぎて失敗すると、昔の軍艦プラモデルのように痛い目にあう可能性もある。小さな着色ではあるがカスタマイズであることに変わりない。今回は成功としよう。少しずつ暇を見つけては進めてみよう、そう思った次第だ。
(長岡弥太郎)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください