1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

3DMark「Steel Nomad」を先行体験。非レイトレ高負荷担当、DirectX 12/Vulkanベースの新GPUベンチ

マイナビニュース / 2024年5月20日 20時0分

画像提供:マイナビニュース

UL Solutionsは、2024年5月21日に3Dベンチマーク「3DMark」の新テスト「Steel Nomad」を公開する。DirectX 12ベースの「Time Spy」に置き換わるテストで、2023年12月に導入を予告していた。無料版のBasic Editionでも利用できる。

今回公開に先立ち、テストする機会を得たので、GeForce RTX 4090/RTX 4070 SUPERを使ってTime Spyとの違いを確認してみたい。

Time Spyをリプレース。非レイトレ高負荷ベンチを刷新

Steel Nomadは、DirectX 12/Vulkanベースのテストだ。レイトレーシングを使わず、描画負荷の非常に高いGPU向けベンチマーク、という立ち位置になる。2016年登場のTime Spyでは最新ハードウェア環境の評価に向かなくなってきたため開発されたという。

だったら、DirectX 11ベースのFire Strikeは置き換わらないのか? と思う人もいるだろうが、最新のゲームではDirectX 11は使われなくなってきているので不必要……という判断なのかもしれない。

Steel Nomadはマルチプラットフォームに対応しているのも特徴で、幅広いデバイスの性能を測定するため、2種類のテストを用意。1つは「Steel Nomad」で、単体GPUを搭載するWindows PCやLinux、Macを対象としている。

もう1つは「Steel Nomad Light」で、CPU内蔵のグラフィックス機能を使ったWindowsノートPC、Arm版Windows、Apple Silicon搭載Mac、iOSやAndroidといったモバイル端末が対象だ。ゲーミングPCとスマホでどこまでグラフィックス性能に差があるのか、といったテストをしやすいのは便利なところ。

なお、UL Solutionsでは今後、3DMarkではDirectX 12 Ultimateのレイトレーシングを使った描画負荷の重い「Speed Way」、軽量なレイトレーシングテストの「Solar Bay」、その間に位置する「Port Royal」、そして今回投入するSteel NomadおよびSteel Nomad Lightを推奨するとしている。
Vulkan選択でモバイルデバイスとも横並びで計測可能。CPU負荷は超軽い

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください