1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

せどりで稼げた人は73.8%!せどり経験者65人を対象に稼げた金額や稼ぐコツ、儲かった商品を調査

PR TIMES / 2024年5月15日 10時45分



株式会社Regalo(本社:大阪府大阪市、代表取締役:青木 孝諭 )が運営している「物販ラボ」では、物販初心者向けに物販ビジネスのノウハウや体験談など役立つ情報を発信しています。

今回は、せどり経験がある人65名を対象に、せどりで稼げたか・損をしたかなど利益に関する実態を調査しました。
アンケート調査概要
せどりの利益に関するアンケート調査
- 調査期間:2024年3月13日 - 2024年3月23日
- 調査方法:インターネット調査
- 調査人数:65人
- 募集条件:せどりの経験がある人

アンケート調査実施の背景
政府が副業・兼業を推進している流れもあり、誰でも手軽に始められるせどりを行っている人数は増えています。しかし、簡単に始められるからといって、簡単に稼げるとは限りません。

そこで、このたび株式会社Regaloでは、実際にせどりを経験した人がせどりを通して得をしたか損をしたかを調べるため、アンケート調査を実施しました。

《主な調査内容》
- アンケート回答者の属性
- せどりを本業・副業としているか
- せどりで稼げたか・損をしたか
- せどりで稼げた・損をした金額について
- せどりで稼ぐコツについて
- せどりにおいて苦労したポイントについて
- せどりで得をした商品と金額について
- まとめ

アンケート調査結果
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142100/4/142100-4-e9c79816a35d64ae277f3aa7b22ebf45-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

今回アンケート回答に協力してくれた方のプロフィールです。回答者の性別・年代の割合は以下のとおりでした。(単一回答、n=65)

《回答者の性別》
- 男性 ...61.5%(40人)
- 女性 ...38.5%(25人)
- その他 ...0%(0人)

《回答者の年齢層》
- 20代以下…21.5%(14人)
- 30代…38.5%(25人)
- 40代….29.2%(19人)
- 50代…7.7%(5人)
- 60代...3.1%(2人)
- 70代以上…0.0%(0人)

回答者の男女比はおおよそ6:4でした。年代は30代が最も多く38.5%、次いで40代が多く29.2%という結果になりました。
せどりを本業・副業としているか
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142100/4/142100-4-95b8a1f2d508f1edca48a9f68937ab6b-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「せどりは本業ですか?副業ですか?」という質問に対する回答は以下のようになりました。(単一回答、n=65)
- 本業 6.2%(4人)
- 副業 93.8%(61人)

せどりを本業にしている人は6.2%でした。副業として行っている人がほとんどで、93.8%を占める結果になりました。

せどりを副業として行っている人の本業について確認したところ、以下のとおりです。
- 会社員 33人
- 自営業 6人
- 専業主婦 6人
- 介護関係 5人
- 教育関係 3人
- 医療関係 3人
- パート 3人
- 学生 1人
- 無回答 1人

アンケートの結果を見ると、半数以上が会社員という結果に。次いで、自営業・専業主婦が6人ずつとなりました。
せどりで稼げたか・損をしたか
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142100/4/142100-4-5d2a167bd1229705e64e5340c46f0fe0-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

つづいて、「せどりを通して稼げましたか?損をしましたか?」という質問をしました。結果は以下のとおりです。(単一回答、n=65)
- 稼げた 73.8%(48人)
- 損をした 12.3%(8人)
- どちらでもない 13.8%(9人)

※表記の数字は小数点第2位を四捨五入していますが、実数の総計は100%です。

全体の73.8%(48人)もの人がせどりを通して利益を得たと回答しています。得も損もしていない人は13.8%(9人)で、損をした人は12.3%(8人)と最も少ない結果となりました。
せどりで稼げた・損をした金額について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142100/4/142100-4-9ece543da155812debe3b8106bda6bc1-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

せどりで稼げた・損をしたと回答した人を対象に、稼げた・損をした金額を質問しました。回答は以下のとおりです。

《稼げた金額》(n=48)
- 1万円未満 8.3%(4人)
- 1万円以上5万円未満 29.2%(14人)
- 5万円以上10万円未満 16.7%(8人)
- 10万円以上20万円未満 25.0%(12人)
- 20万円以上50万円未満 14.6%(7人)
- 50万円以上 6.3%(3人)

※表記の数字は小数点第2位を四捨五入していますが、実数の総計は100%です。

稼げた金額は1万円以上5万円未満が最も多く29.2%(14人)、次いで10万円以上20万円未満が25.0%(12人)でした。なかには副業として5,000万円稼いだという人も1人いました。(40代・男性)

《損をした金額》(n=8)
- 1万円未満 0%(0人)
- 1万円以上5万円未満 62.5%(5人)
- 5万円以上10万円未満 12.5%(1人)
- 10万円以上20万円未満 12.5%(1人)
- 20万円以上50万円未満 12.5%(1人)
- 50万円以上 0%(0人)

損をした金額は1万円以上5万円未満が62.5%(5人)と大半を占めていました。
せどりで稼ぐコツについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142100/4/142100-4-77e12e3cdb756e2893d8b5150b9ecc87-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「せどりで稼ぐコツは何だと思いますか?」と質問をしたところ、結果は以下のとおりでした。(複数回答可)
- 情報収集をすること 40人
- 継続すること 32人
- 興味のある商品を取り扱うこと 23人
- 仕入先を厳選すること 21人
- 回転率を上げること 9人
- 販売先を厳選すること 5人

最も多かったのが「情報収集をすること」で40人と61.5%の人が選択しました。次いで「継続すること」が32人、「興味のある商品を取り扱うこと」が23人、「仕入先を厳選すること」が21人という結果になりました。
せどりにおいて苦労したポイントについて
せどりを行っていくうえで苦労したポイントについて、質問をしました。具体的な回答は以下のとおりです。
お得な商品が見つからない、ニーズを掴む文章が思いつかない、情報共有しているアカウントなどを見つけることが難しい。(20代以下・女性)

稼げる商品を見つけるのに苦労しました。一つの分野だけではなく、色々なジャンルで売れそうだと思う物を選ぶようにしました。(30代・女性)

せどりで苦労したのは、商品のリサーチと販売価格の決定です。需要と供給のバランスを見極め、利益が出せる価格で販売するのは難しかったです。しかし、経験を積むことで、効率的なリサーチ方法や適切な販売価格の決定方法を身につけることができました。(30代・男性)

値段が安い利益がでず、値段を高くすると売れずに在庫になったりと利益を出すための値段設定が難しいです。(30代・男性)

まず仕入れる商品がなかなか見つからないため、心が折れそうになる。卸公式サイトでも怪しい商品が横行しており仕入後に商標権侵害の商品などが発覚し、売ることが難しい商品が発生した。(40代・男性)

仕入れ先の確保が難しく、何回も同じ商品を購入しているとお店側に警戒されるため、仕入れ先の変更のほか大量に購入できる仕入れ先を見つけるのに苦労しました。(30代・男性)

商品が見つからず1日かかってしまうこともしばしばある。また、ネットで常に何が売れ筋か調べるのが時間かかる(30代・男性)

商品によっては流行の変化が早い場合があるので、在庫数に気を付けないとデッドストックとなってしまい、処分に困ることになる。(50代・男性)

仕入れ時は値が上がっているが出品時に値崩れを起こしている。見極めがかなり難しい。需要と供給バランスを勉強が必要。(50代・男性)

物が大きかったり数が多いと保管場所が困る。また、管理ができなくなってくる。モチベーションが保てない。(40代・女性)

「稼げる商品を見つけること」が最も多い結果に。つづいて「価格設定」や「所要時間」に苦労したとの声が上がりました。どの人も慣れてコツをつかむまでが大変だったようです。
せどりで得をした商品と金額について
実際にせどりで利益を得ることができた商品と金額について、具体的なエピソードを確認しました。同じ分野に挑戦して利益が得られなかった人は特に、この体験談を参考にしてください。
50円で仕入れたキャラクター商品が2,000円ほどで売れた。100円で仕入れたスポーツブランドのボストンバッグが3,000円ほどで売れた。(40代・女性)

ゲームコントローラーを仕入れ、2000円ほど稼げた。また、キーボードなども仕入れた結果5000円ほど稼げもしました!(20代以下・男性)

福袋の服をたくさん買って、それを着ないでバラで売ることで、利益が上がりました。福袋はブランド物も多いため、よく売れましたが、時期がその時しかないため継続する事が難しいです。(30代・男性)

ブランド物の服は需要があるので、少し汚れていたりしていても欲しい人はいるのでそれで1つ10000円ぐらいで売ることが出来ました。(20代以下・男性)

ジャンルを絞って、カードを仕入れして、売っています。仕入れの量がたくさんある月には、月に3万から5万は稼いだりしました。(30代・男性)

人気の漫画本を安いところから仕入れて、毎月、3万円くらいの利益が安定して稼げることができたのがよかったです。(30代・女性)

カー用品、バイク用品を仕入れて約5万円稼げました。単価が高く特定層には需要もあるの安定して稼げてます。(30代・男性)

最近は少なくなったスマホ激安端末キャンペーン。割引額がせどりの仕入れ販売の価格差であり、中古買取強化する店舗の安定感。中古iPhoneを1円仕入れて約2万円の儲け。(40代・男性)

楽器(エレキギター)の交換修理のためのパーツ(壊れた楽器などから抜き取る)をネットオークションなどで仕入れて、月に約2万円ほど稼げています。(40代・男性)

海外の旅行先で、日本でも売っているその国の女性向けコスメブランド商品を購入し約10,000円稼げました。やはり関税がかからない分日本で買うよりも安く仕入れることができました。(30代・女性)

外国向けの日用品を仕入れて約4万円ほど稼ぐことができ、あまり詳しくないわりにかせぐことができたので満足しています。(40代・女性)

まとめ
今回のアンケート調査のまとめです。今回のアンケート回答者は20~40代が多く、男女比は6:4でした。回答者の93.8%が副業でせどりを行っており、その半数以上が会社員でした。

せどりを通して稼げた人は73.8%(48人)で、損をした人は12.3%(8人)。利益が得られた人がほとんどという結果になりました。稼げた・損をした金額ともに1万円以上5万円未満が最も多い結果に。なかには5,000万円稼げた人もいました。

せどりで稼ぐコツを確認したところ、「情報収集をすること」が最も多く、全体の61.5%(40人)が選択しました。せどりで苦労したポイントは儲かる商品を見つけることや価格設定などが多く、コツをつかむまでが大変だったとのことです。実際に利益が得られた商品・金額もさまざまであることがわかりました。

物販ラボのブログでは、転売で儲かる商品の見つけ方についても解説しています。ぜひこちらもご覧ください。
>>転売で儲かる商品リストを公開!儲かる商品の見つけ方についても解説
株式会社Regaloについて
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142100/4/142100-4-7a7bc142711bb05c09b98bbd4b827bbb-1200x525.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社Regaloは、個人が会社に頼らずに収入を増やすためのWebコンサルティング支援を行う会社です。2015年の設立以来、数多くの物販ビジネスに関わっています。主な事業内容は、インターネット通販、セミナー開催、Webコンサルティングです。

また、2017年にはネット通販ブログメディア「物販ラボ」を開始。共同運営者・執筆者に中川瞬を迎え、経験者の実績を元に物販ビジネスのポイントやノウハウについて役立つ情報を提供しています。
現在では、リサーチ・分析ツールであるアマラボ(https://ltd-regalo.co.jp/new-era/amalab/)もリリースしています。
会社名:株式会社Regalo
会社URL:https://ltd-regalo.co.jp/
会社住所:大阪本社:大阪府大阪市西区北堀江一丁目6番24号Y’sピアアクセス心斎橋 802号
     東京支店:東京都板橋区南常盤台1-11-6 レフア南常盤台101号室
設立日:平成27年1月28日
資本金:¥5,000,000
採用情報:https://ltd-regalo.co.jp/recruit/
本件に関する問い合わせ:https://ltd-regalo.co.jp/contact/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください