1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

中学・高校へAIを活用したデジタル採点システムを導入

政治山 / 2023年12月6日 11時26分

 名古屋市(229万3400人)は、2023年の2学期から市立の中学校・高等学校の小テストや定期テストなどにAIを活用したデジタル採点システムを導入した。採点集計業務の効率化によって教員の長時間勤務・多忙化による負担を軽減し、子どもたちと向き合う時間を創出するのがねらい。市立の中学校112校と高等学校14校の全校、計126校で実施している。

 デジタル採点システムでは、答案用紙(教員自作の解答用紙やマークシートも使用可能)をスキャンしてデータとしてPCに取り込むと、PC画面上で設問ごとに生徒の解答を一覧表示。その解答を見比べながらマウスクリックで採点でき

るので、一枚ずつ採点するよりも採点時間の大幅な短縮になる。また、選択肢に対する記号の解答はAIが正誤を自動定する。その結果、採点時間は半分程度に削減可能とされている。

 加えて、設問ごとの正誤情報等が一覧で可視化されて、データに基づく個別指導や授業改善などに活用できるのも利点。そのことから、教員の働き方改革とともに生徒一人一人の状況に合わせた指導にもつながり、教育の質の向上も図られると期待されている。

(月刊「ガバナンス」2023年10月号・DATA BANK 2023より抜粋)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください