1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. ビジネス

ひと言で子どものやる気を上げる「声かけ10選」 自己肯定感が高まるポジティブな言葉

東洋経済オンライン / 2024年4月17日 8時30分

たとえば「あなたの考え方はすばらしいね」とか「あなたの感じ方はすばらしいね」というように、子どもの思考や感情に対して賛美すると、その子の想像性はさらに豊かになっていきます。

ピンと来ない方は、自分が言われたら……と想像してみてください。大人だって、洋服や持ちもの、見た目をほめられるより、目に見えない考え方や感じ方、感性をほめられるとうれしいでしょう。子どもならなおさら、目に見えないものをほめられたら、そこをもっと伸ばそう、と思うものなのです。

④「あなたの意見はとても素敵だよ」

じつはこれはとても大切なワードです。

そもそも、お母さんやお父さんが、このように子どもの意見をほめる場面は、まず見たことがありません。学校の先生にたまにいらっしゃるくらいではないでしょうか。

子どもの意見に対して「素敵だね」「すばらしいね」「大切なことだね」などと言葉かけをすることは、子どもの自己表現をうながすことにつながります。これは子どもが自己表現をしていく過程で、とても大切なのです。

⑤「大丈夫だよ」「次はうまくやれるよ」

これは、子どもが何か失敗したときの声かけです。失敗しても問題ないよ、次があるからねという、再チャレンジすることへのポジティブな声かけです。

10歳前後になり自我が芽生えてくると、大なり小なりいろいろなチャレンジをして失敗したときに落ち込んだり、プライドが傷ついたりすることもあります。そのときに失敗しても大丈夫、次があるよという言葉かけを親ができるようにしておけば、失敗によって自己肯定感が下がることはないでしょう。

ただし、気をつけてほしいことがあります。なんの努力もしていない段階で大丈夫といったり、課題点を振り返らずに次はうまくやれるよということは、子どもの不安や心配の種になりますので注意してくださいね。

⑥「〜してくれてありがとう」

これは文字通り、子どもがしてくれたことに関して、親が素直に感謝を伝えることです。

「やって当たり前」「大したことではない」ということはありません。

子どもがしてくれたことでお母さん、お父さんは助かった、支えてくれてありがとう、という気もちを、言葉にして伝えましょう。自己肯定感が高まるのはもちろん、子ども自身も、だれかに「ありがとう」が言える大人に育ちます。

努力やプロセスにフォーカスすることで肯定脳をつくる

⑦「○○をしたことが大切なんだよ」

これも②に通じるものですが、努力やプロセスなど、子どもがやったことそのものに対して、大切なことだと伝えます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください