1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「電気を運ぶ船」は、こう使う! 横浜市と連携し“電気不足”防ぐ!? 港の脱炭素化で起こること

乗りものニュース / 2024年5月7日 9時42分

電気運搬船「Power Ark」のイメージ(画像:パワーエックス)。

「電気運搬船」を開発中のベンチャー企業と東電グループが横浜市と連携。関東沖の洋上風力発電所から横浜港へと電気を“輸送”します。横浜港の脱炭素化に向けた取り組みを通じ、電気運搬船の使い方も見えてきました。

電気が足りなくなるのは明白→ならば「運べ」

 横浜市は2024年4月24日、横浜港のカーボンニュートラルポート(CNP)化に必要な電力ネットワークの将来構想や新たなグリーン電力供給拠点の構築に向けて、東京電力グループの東京電力パワーグリッドや、「電気運搬船」を開発しているパワーエックス子会社の海上パワーグリッドと覚書を締結しました。

 3者は、陸上施設である水力発電所や太陽光発電所に加え、関東沖の洋上風力発電所で作られた電気を「電気運搬船」で横浜港へ輸送し、クルーズ船への電力供給などに活用することを目指して検討を進めていきます。

 覚書を結んだ経緯について、東京電力パワーグリッドの佐藤育子常務執行役員は「当社は東電版まちづくりと称し、地元自治体や企業と共に地域のニーズを踏まえた電力エネルギーの活用について協業を進めている。新たな電力供給拠点について横浜市に相談したところ、CNP構想と絡めた今回の検討に参画することになった」と説明します。

 横浜市の臨海部では、みなとみらい21地区の開発や新本牧埠頭の整備、山下埠頭の再開発など、さまざまなプロジェクトが立ち上がっています。ビルやコンテナターミナルといった施設が増えることにより、将来的な電力需要の増加が見込まれる一方で、脱炭素化が進展していく中で石炭火力発電所の削減や再生可能エネルギーの普及といった電力需給バランスの変動も想定されます。そのため、増加する電力需要を支える電力供給拠点の新設が必要となっています。

 さらに、カーボンニュートラルポートを実現する上で、接岸中の船舶へ陸上から電力を供給する仕組みも不可欠です。

 停泊中の船舶は、重油などを燃料とするディーゼル発電機を使用して電源を確保しています。これによるCO2(二酸化炭素)排出量は、横浜市臨海部の運輸部門の約38%を占めており、CO2を削減するためには陸上からの電力供給(陸電供給)と船舶のアイドリングストップが効果的です。

 特に客室やサービス施設などで大量の電力を消費するクルーズ船は、GHG(温室効果ガス)の削減に向けて陸電接続に対応した機器の搭載が広がっています。外国クルーズ船を誘致するためには、港への陸電供給設備の設置が欠かせないのです。

「クルーズ船は6メガワットから大きいのだと10メガワットぐらい電気を使う。極端に言うと突然、東京ミッドタウンができたようなもの。しかし、それだけ電気を使って1日や2日もいない。そういう時に蓄電池があって、ハイブリッドで電力を供給するようになれば、電気系統の負荷が軽減できるようになるのではないか」(海上パワーグリッド 伊藤正裕社長)

送電線を設置できない海上からも電気を「運べ」

 海上パワーグリッドは現在、20フィートコンテナ型LEP(リン酸鉄リチウムイオン)電池96個を積載する100TEU(1TEU=20フィートコンテナ1個)型の電気運搬船「Power Ark 100」を建造する計画を進めています。同船は横浜港内で陸上のグリッドに接続して充放電を行うことで、系統需給調整の蓄電所として機能することも想定されているとのことです。

 さらに、洋上風発の設置場所が現行の領海内から排他的経済水域(EEZ)まで拡大することが見込まれる中、海底ケーブルの敷設が困難なエリアに建設される洋上風力発電所から陸上への電力輸送にも船を活用する予定。首都圏では電気運搬船6隻を投入して設備容量1ギガットの洋上風力発電所から毎日、横浜へ電気を運ぶ構想を示しています。

「いちばん風が強いのは三浦半島。横浜市から100kmくらい言ったところに風が良いところがある。風車さえ浮かせられれば、最短距離で東京電力管内に電気を持ってくることができる」(伊藤社長)

 こうした点から電気運搬船は、クルーズ船に対して供給する再生可能エネルギー由来の電力を輸送するだけでなく、大量の旅客が乗った大型船の接岸に伴う需給バランスの調整を行う蓄電所という2つの役割をこなすことができます。

 横浜市の山中竹春市長はこの取り組みについて、次のように強調しました。

「風力発電由来の電力を船で輸送することは世界初の取り組み。次にそういった大量の電力を専用の充放電設備で管理をすることも世界初となる。そして前例のない大型クルーズ船への陸上電力供給に向けてもチャレンジを行う。横浜市はこれらの取り組みをカーボンニュートラルポートの形成へとしっかりとつないでいき、横浜から日本の脱炭素を牽引していく」

 なお、電気運搬船「Power Ark 100」は2024年夏までに詳細仕様書を完成させる予定。海上パワーグリッドは九州、北海道、関東のいずれか1つでプロジェクトを作りつつ、建造のスケジュールを確定して、1隻目の建造に入る考えを示しています。順調に進めば2025年に建造が始まり、2026年後半には竣工・商業運航が行われる見込みです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください