1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 面白ネタ

11月7日は牡牛座の満月 頑固さを手放して豊かな富を引き寄せよう!

占いTVニュース / 2014年11月6日 17時0分

写真

 11月7日は満月です。満月は達成、成就の時。さまざまな結果が出やすい時期なので、新月で決めた夢や目標の進み具合を見つめ直すことに適しています。満月で、不調和なものや改善点が見つかったら、欠けゆく月の期間で手放していきましょう(詳しくはこちら)

■今回の満月は「牡牛座満月」

【満月が起こる場所】牡牛座
【満月になる時刻】11月7日7:23
【牡牛座満月のキーワード】「物質的豊かさ」「五感の発達」「審美眼」「金銭感覚」「心地よい生活」……etc.

 今回の満月は牡牛座で起こります。牡牛座は12星座で一番五感が優れた星座。心地よいものや美しいものを好み、それらを判別する能力に秀でています。持続力や継続性にも優れ、長期的目標や根気が必要なことなどにも力を発揮。また金星を守護星に持つことで、金銭にまつわることに強い、という特徴も持っています。

 そんな牡牛座のキーワードは「I have」。「所有」や「物質的豊かさ」がテーマです。今回の満月は、自分の所有しているものや手に入れたいものに関して見直すのに向いている時。住居やインテリアなども含めて、自分の生活の心地よさを見直すといいでしょう。

■牡牛座満月の過ごし方

 満月は人と会ったりイベントに行くなど、楽しく過ごすことに適した日。今回の満月はぜひ、気楽に過ごせる相手とおいしいものを食べに行きましょう! 五感が優れた牡牛座は、12星座イチの美食家でもあります。満月は達成・成就の時なので、自分が今まで行きたかったけど戸惑っていたような、ちょっとリッチなお店に行くのがオススメです。優雅な環境でおいしいものを味わうことにより、牡牛座的な美意識や所有願望が満たされ、リッチな運勢を引き寄せられる力が育ちます。

 ただし豊かさに関しては、多くの人が潜在意識レベルでのブロックを持っているもの。ちょっぴり贅沢することや、自分が心地よく生きることなどに抵抗を感じる人は、「満月の手放し&改善ワーク」で心の中を書き換えてみましょう!

■牡牛座満月にオススメの「手放し&改善ワーク」

 牡牛座満月では、下記のような手放しや改善をするのがオススメです。

★手放し&改善の例★
「不快なものを手放して、心地よいものに囲まれた暮らしをつくる」
「その場しのぎの経済感覚を手放して、長期的視野で金銭管理ができるようになる」
「悲観的な考えを手放して、自分の豊かさを信じる」……etc.

★牡牛座的特徴が悪く出ていないかもチェックを!★
「頑固さや執着が強いため、物ごとが停滞する」
「価値観の違う人の意見を受け入れられない」
「所有欲が強すぎて嫉妬深くなってしまう」

 このようなことが思い当たったら、手放しを誓ってみましょう。

 今回の手放し&改善ワークは、11月6日の夜か7日の深夜1時までに行いましょう。満月の光を浴びながら、牡牛座の「物質的豊かさ」や、「心地よさを愛する美意識」を取り入れる気持ちで、手放しや改善を誓ってみてください。

 また、「満月にはお財布を月光に当てるとよい」という説を聞いたことがある人も多いと思いますが、普段は「そんなこと信じられない!」と思っていたとしても、この満月ではぜひ試してみて。お財布以外にも、自分が金運を願っている象徴のもの(お守りやパワーストーンなど)があれば、一緒に月光浴させるのがオススメです。この行動は、お金へのブロック(お金は汚いものだ、自分は儲かるわけがない、などの思い込み)を手放すのにも効果を発揮します。ぜひやってみてください!

 万一の曇りや雨で月が見えなくても、満月のパワーは地上に降り注いでいます。雲の向こうにある満月に思いを馳せて、そのエネルギーを感じてみましょう。

 牡牛座満月は、毎年これからの寒さに備える頃に起こります。寝具や衣服を心地よい冬仕様に変え、実りの秋に収穫されたもので食生活を見直すなど、牡牛座の特徴にピッタリの時。今回の満月パワーをチャージしたら、自分の五感を満足させるような心地よい生活を目指して、秋の夜長を楽しく過ごしていきましょう!
(永沢蜜羽)

>>NEXT:【ムーンダイエット】11/1~7は牡牛座満月レシピ『豚肉の3色巻き』で満足度アップ!

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください