【第二新卒向け】転職エージェントおすすめ人気ランキング
(コンテンツ提供:株式会社ゼロアクセル)
本記事は2022年7月19日時点の情報を元に作成されています。そのため、記事を閲覧いただく時期によっては、記載内容が実際の内容と異なる場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
現在新卒で入った会社で働いている人のなかには、「仕事内容が合わない」と入社したことを後悔している人もいるのではないでしょうか。いざ転職をしようと、転職エージェントを調べてもどれが自分に合うのか分からず悩む人も多いでしょう。履歴書添削や面接対策をサポートしてくれるなど、自分に合ったエージェントを選ぶことで、転職の成功率はグッと高まります。
本記事では、第二新卒におすすめの転職エージェント・選び方・公開求人数ランキングを紹介していきます。第二新卒でも未経験の業界や、大手企業に転職できるのかといった、よくある疑問についても解説しているので参考にしてみてください。
目次
【第二新卒】おすすめの転職エージェント8選
リクルートエージェント
- 転職支援実績No.1※1
- 非公開求人数10万件以上※2
- 各業界・職種に精通した専任アドバイザー
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1※1の転職エージェント。豊富な支援実績を活かした独自のサービスが、利用者から人気を集めています。
各業界・職種に精通した専任アドバイザーからサポートを受けられるので、異業種への転職を考えている人にもおすすめです。
公開求人数 | 221,351件※3 |
---|---|
非公開求人数 | 268,204件※3 |
対応エリア | 全国 |
無料登録 | ○ |
※1 厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績・2020年6月時点)2022.6.28
※2 株式会社ゼロアクセル調べ リクルートエージェント公式サイト対象(2021年7月時点) 2022.6.28
※3 株式会社ゼロアクセル調べ リクルートエージェント公式サイト対象 2022.6.28現在
マイナビエージェント
- 中小企業のレアな求人が多数
- サポート期間無期限で、安心
- 休日や平日の遅い時間も対応
マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。中小企業を中心に、マイナビエージェントでしか紹介されていないレアな求人の紹介が望めます。
休日や平日の遅い時間も対応しており、「働きながら転職活動を進めたい」という人にもおすすめな転職エージェントです。
公開求人数 | 要問い合わせ |
---|---|
非公開求人数 | 要問い合わせ |
対応エリア | 全国 |
無料登録 | ○ |
※株式会社ゼロアクセル調べ マイナビエージェント公式サイト対象 2022.6.28現在
doda
- 幅広い業界・職種の求人を取り扱っている
- 無料の転職イベント・セミナーの機会が豊富
- 年収査定・転職タイプ診断など転職に役立つサービスが充実
dodaは、幅広い業界・職種の求人を取り扱う転職エージェントです。 豊富な求人情報から、自分に合った求人を探せます。
転職ノウハウを学べるものから、複数の企業と直接話せるものまで、毎週さまざまなイベントが開催されているので要チェックです。
公開求人数 | 143,057件※ |
---|---|
非公開求人数 | 要問い合わせ |
対応エリア | 全国 |
無料登録 | ○ |
※株式会社ゼロアクセル調べ doda公式サイト対象 2022.6.28現在
パソナキャリア
- お客様満足度4年連続No.1※1
- 膨大なデータベースから転職成功の可能性が高い求人を紹介
- 転職者の67.1%が年収アップを実現※2
パソナキャリアは、お客様満足度4年連続No.1に輝いた転職エージェントです※1。多くの利用者から支持される理由は、手厚いサポート体制と高いマッチング力にあると言えるでしょう。
パソナキャリアでは、利用者の67.1%※2が転職後に年収アップを実現。転職が不安な方はもちろん、収入アップ目的の転職にもおすすめです。
公開求人数 | 14,874件※3 |
---|---|
非公開求人数 | 要問い合わせ |
対応エリア | 全国 |
無料登録 | ○ |
※1 オリコン顧客満足度調査・転職エージェントランキング(2019〜2022年調査) 2022.6.28
※2 パソナキャリア調べ パソナキャリア利用者を対象(2021.09時点) 2022.6.28
※3 株式会社ゼロアクセル調べ パソナキャリア公式サイト対象 2022.6.28現在
マイナビジョブ20’s
- 未経験OKの求人が80%以上※
- 都市部の求人情報が多数
- 適性診断で、客観的に自己分析できる
マイナビジョブ20’sは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。第二新卒の転職に特化しており、主に都市部の求人を取り扱っています。
サービス登録時には、適性診断&カウンセリングで徹底的に自己分析できます。客観的に自己分析することで、効率的な転職が望めます。
公開求人数 | 要問い合わせ |
---|---|
非公開求人数 | 要問い合わせ |
対応エリア | 関東・関西 |
無料登録 | ○ |
※ 株式会社ゼロアクセル調べ マイナビジョブ20’s公式サイト対象 2022.6.28現在
ハタラクティブ
- 第二新卒・既卒など未経験の転職に特化
- 丁寧なカウンセリング&サポートで、安心
- 利用者に合わせて厳選した求人を紹介
ハタラクティブは、未経験の就職に特化した20代向けの転職エージェントです。経歴よりも人柄を重視した企業の求人を多数取り扱っています。
ハタラクティブは、利用者に向いている可能性が高い企業のみ紹介しています。厳選した求人だけを紹介するので、ミスマッチが起こりにくいでしょう。
公開求人数 | 1,170件※ |
---|---|
非公開求人数 | 要問い合わせ |
対応エリア | 関東・関西 |
無料登録 | ○ |
※株式会社ゼロアクセル調べ ハタラクティブ公式サイト対象 2022.6.28
就職Shop
- 利用者の90%以上が20代※
- 書類選考なしで面接に進める
- 100%直接訪問した求人のみ紹介※
就職Shopは、株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。フリーター・第二新卒・未経験者が対象で、20代の利用者が90%を占めます※。
登録している企業はすべて就職Shopが直接訪問しているので、職場の雰囲気や労働環境も詳しく教えてもらえます。
公開求人数 | 要問い合わせ |
---|---|
非公開求人数 | 要問い合わせ |
対応エリア | 関東・関西 |
無料登録 | ○ |
ウズキャリ(UZUZ)
- 初回面談2時間以上
- 入社半年後の定着率96.8%※
- 専門資格・知識が身につけられるスクール
ウズキャリ(UZUZ)は、第二新卒・既卒・フリーター向けの転職エージェントです。IT・ベンチャー企業を中心に、さまざまな求人情報を揃えています。
ウズキャリは既卒・第二新卒を経験したカウンセラーがいることも魅力です。利用者に寄り添った、親身なサポートを受けられます。
公開求人数 | 要問い合わせ |
---|---|
非公開求人数 | 要問い合わせ |
対応エリア | 東京・大阪・北海道 |
無料登録 | ○ |
【第二新卒】おすすめの転職エージェントランキング
求人数は、転職エージェント選びで重要なポイントのひとつです。求人数が多いほど、より豊富な選択肢から企業を探せます。記事内で紹介した転職エージェントの公開求人数ランキングをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
1位:リクルートエージェント | 221,351件 |
---|---|
2位:doda | 143,057件 |
3位:パソナキャリア | 14,874件 |
4位:ハタラクティブ | 1,170件 |
※マイナビエージェント・マイナビジョブ20’s・就職Shop・ウズキャリ(UZUZ)は公開求人数を公表していないためランキングの対象から外しています。
※公開求人数は株式会社ゼロアクセルが各公式サイトを調査したものです。2022.6.28現在
【第二新卒】転職エージェントの選び方
ここまでおすすめの転職エージェントを紹介してきましたが、実際に「自分に合った転職エージェントはどうやって選べばいいのだろう?」と悩む方も多いでしょう。ここからは、転職エージェントの選び方を解説していきます。
取り扱っている求人内容で選ぶ
出典:Pixabay
転職エージェントを選ぶ際は、取り扱っている求人内容をチェックしましょう。たとえ求人数が多いエージェントでも、第二新卒向けの求人数が少なければあまり意味がありません。
転職エージェントを選ぶなら、第二新卒の転職に特化したものがおすすめです。特化型のエージェントを利用すれば、転職活動もスムーズに進められるでしょう。
サポートの手厚さで選ぶ
出典:Unsplash
初めて転職活動を経験する第二新卒の方は、サポートが手厚い転職エージェントを選ぶといいでしょう。
転職活動では、採用までの期間が長引いたり、上手くいかないこともあります。サポートが手厚いエージェントなら、そんなときでも落ち着いて転職活動を進められるでしょう。
キャリアプランに合わせて選ぶ
出典:Pixabay
将来のビジョンが定まっている方は、キャリアプランに合わせて転職エージェントを選ぶのがおすすめです。転職活動は目的が明確であればあるほど、スムーズに進められることが期待できます。
例えば、「将来大手企業に勤めるために、経験を積みたい」と考えている方は、成長できそうな中小・ベンチャー企業の求人を多く取り扱っているエージェントを選ぶといいでしょう。
【第二新卒】転職するメリット・デメリット
メリット
未経験でも転職しやすい
出典:Pixabay
第二新卒の場合、ポテンシャルや若さによる吸収率の良さを重視する企業も多いです。未経験の業界・職種でも転職しやすいでしょう。
また、第二新卒は短期間でも社会人経験があるので、新卒のように教育コストがかからない点もメリットとして捉えられます。
自分に合った企業を選びやすい
出典:Pixabay
第二新卒は前職でミスマッチを経験したことも多く、その経験から自分に合った企業を選びやすいでしょう。
自分がやりたくないこと・嫌なことが分かれば、条件を絞って企業探しができます。企業選びに悩んでいる方は、まず具体的に何が嫌だったのかを整理するのがおすすめです。
会社に馴染みやすい
出典:Pixabay
第二新卒は在籍期間が短く前職からの影響が少ないため、会社に馴染みやすいという点がメリットでしょう。
中途採用の場合は前職の在籍期間が長く、仕事に慣れていることがほとんどです。そのため、前職のやり方や固定観念から新しい環境に馴染みにくいことがあります。
デメリット
またすぐに辞めるのでは?と思われる
出典:Pixabay
第二新卒に対して、「またすぐに辞めてしまうのではないか?」とネガティブな印象を持った企業は少ないとはいえないでしょう。
企業は人を雇うために多くのお金と時間をかけています。長期的に戦力になる人材を企業は求めているので、第二新卒の採用には慎重になりがちです。
経験・スキル不足が懸念される
出典:Pixabay
第二新卒は社会人経験があると言っても、実力不足が懸念されます。ベンチャー企業のように、即戦力が求められる会社への転職は厳しいことがあります。
自分の実力に見合った企業へ転職するには、客観的に自己分析することが欠かせません。また、入社前に準備できることがあれば勉強しておくといいでしょう。
【第二新卒】転職を成功させる3つのコツ
これから転職活動を始める人のなかには、「転職するなら、今よりいい会社に就きたい」と考えている人も多いでしょう。ここからは、第二新卒が転職を成功させるために考えられる3つコツを紹介していきます。
1. 転職理由を明確にする
出典:Pixabay
転職を成功させるためには、転職理由を明確にしましょう。「なんとなく今の仕事をやめたい」が理由では、企業探しの軸が定まらず転職活動も難航する可能性があります。
- 収入アップしたい
- 若手にも裁量のある企業で働きたい
- スキルアップしたい
上記のように、なぜ自分が転職したいのか正しく整理することで、効率的に転職活動を進められるでしょう。
2. 自己分析をしっかりする
出典:Pixabay
転職を成功させるためには、自己分析をしっかりすることも重要です。自己分析で自分に合う業界・職種も見えてくるので、将来像も明確になります。
- 自分の市場価値を測れる
- これまで気づかなかったキャリアの可能性も見えてくる
- 企業とのミスマッチを防止できる
自己分析して自分の強みを活かせる企業に転職できれば、活躍の幅もグッと広がるでしょう。
3. 退職理由をポジティブなものにする
出典:Pixabay
転職活動を成功させるために、退職理由はポジティブなものにしておきましょう。第二新卒の転職は、退職理由が重視される場合が多いからです。
- 上司との人間関係が上手くいかなかった
- 残業が多かった
- 給与や福利厚生に不満があった
企業は「またすぐに辞めてしまわないか?」という不安を抱えているため、前職での退職理由はポジティブなものにしておきましょう。
【第二新卒】大手企業への転職は難しい?
第二新卒でも大手企業に転職できる?
出典:Pixabay
結論からいうと、第二新卒でも大手企業に転職可能です。とくに、次のような需要が高く、人材が不足した業界なら大手企業でも転職しやすいでしょう。
- IT業界
- 介護・福祉業界
- 建設業界
- コンサルティング業界
- 不動産業界
一方で、離職率が低く、業績も安定した業界への転職は厳しいと予想できます。例えば、商社やメーカー、金融業界が挙げられます。
まとめ
今回は第二新卒におすすめの転職エージェントと公開求人数ランキングを紹介しました。第二新卒はポテンシャルが重視され、未経験の業界や大手企業にも転職できる可能性があります。しかし転職経験もなく、右も左もわからない人が多いでしょう。転職エージェントを利用すれば、自己分析から面接対策までサポートしてもらえるので転職の成功率がグッと高まることが望めます。
今回紹介した転職エージェントはすべて無料で利用可能です。気になる転職エージェントがあれば、まずは登録してみましょう。ぜひ今回の記事を参考に、後悔のない理想の転職を実現してください。
(コンテンツ提供:株式会社ゼロアクセル)
参考サイト
転職エージェントならリクルートエージェント 2022.6.28
https://www.r-agent.com/
転職エージェントならマイナビエージェント|求人・転職サイト 2022.6.28
https://mynavi-agent.jp/
転職ならdoda(デューダ) - 転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト 2022.6.28
https://doda.jp/
転職なら【パソナキャリア】-転職エージェントが支援する転職サイト 2022.6.28
https://www.pasonacareer.jp/
転職エージェントおすすめランキング・比較(2019〜2021年調査)2022.6.28
https://career.oricon.co.jp/rank_shoukai/
20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20’s 2022.6.28
https://mynavi-job20s.jp/
ハタラクティブ|フリーター・既卒・第二新卒など若年層向け就職支援サイト 2022.6.28
https://hataractive.jp/
就職ショップ | フリーター・既卒の正社員求人のご紹介。リクルートのお仕事紹介カウンター 2022.6.28
https://www.ss-shop.jp/
UZUZ|第二新卒/既卒/フリーター/新卒向け就職/転職サポート 2022.6.28
https://uzuz.jp