事務職に転職は難しい?未経験でも成功させるポイントを解説
(コンテンツ提供:ゼロアクセル)
※本記事は2022年7月19日時点の情報を元に作成されています。そのため、記事を閲覧いただく時期によっては、記載内容が実際の内容と異なる場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
「事務職に転職したい!」と考えている人も多いのではないでしょうか。最近では特に、女性のキャリアチェンジ先に事務職を選択する人が増えています。
しかし、未経験から事務職に転職するとなると、本当に自分に合った職業なのか・未経験からは難しいのではないかと迷ってしまう人もいるでしょう。そこで本記事では、事務職の仕事内容・転職成功のポイントなどを徹底解説します。
事務職の仕事内容・種類
ひとくちに事務職と言っても、さまざまな種類があります。それぞれ仕事内容を詳しく確認していきましょう。
一般事務
出典:Unsplash
一般事務は事務職のなかでも、オーソドックスな職種といえます。特定の部署に所属するというよりは、会社全体の事務作業を担うイメージです。
部署をまたいでさまざまな依頼がくるため、臨機応変に対応することが求められます。
営業事務
営業事務は営業がスムーズに業務を行えるよう、サポートする役目を担っています。売上データをまとめたり、商品の受発注業務を行ったりするのも営業事務の仕事です。
一方、社内の受発注システムを覚えるほか、Excelの基本操作を習得する必要もあります。
貿易事務
出典:Pixabay
貿易事務は事務職のなかでも、一風変わった職種といえます。裏方に回って誰かをサポートするという基本的な役割はほかの事務職と変わりませんが、仕事内容が特殊です。
また、貿易書類の作成や処理を担います。
経理事務
経理事務は経理部門にて、事務作業を行います。会社の運営に欠かせない経理や会計、財務を担当するのが一般的です。
経理事務を未経験から目指す場合は、日商簿記やFP技能士などの資格を取得しておくのがおすすめです。
総務事務
出典:Unsplash
社員全員の働きやすさをサポートするのが、総務事務の役割です。総務全般の仕事を担当するので、業務内容は多岐に渡ります。
また、企業によっては、人事の業務を担う場合があります。
事務職に転職する5つのメリット
事務職に転職するとどのようなメリットを得られるのでしょうか。それぞれ詳しく確認していきましょう。
1. パソコンスキルが身につく
出典:Pixabay
事務職はデスクワークの比重が多めです。そのため、働いていくうちにパソコンスキルを身につけられるというメリットがあります。
さまざまな場面でデジタルツールを使用する機会が多いため、スキルアップが叶うでしょう。
2. ワークライフバランスを充実させやすい
ワークライフバランスを充実させやすいのも、事務職で働くメリットです。事務職はルーティンワークが多いため、退社時間をコントロールしやすい傾向にあります。
しかし、企業によっては差し込みで依頼がくる場合もあります。
3. 立ち仕事がなく身体的な負担が軽い
出典:Pixabay
先述したとおり、事務職はデスクワークがメインです。そのため、立ち仕事がほとんど発生せず、身体的な負担を軽減できるメリットがあります。
しかし、事務職なら座りながら仕事ができるので、年齢を重ねても仕事をしやすいのが魅力です。
4. 社員から感謝される
社員から感謝されるのも事務職で働く魅力です。事務職は裏方のサポート役として働く縁の下の力持ちのような存在といえます。
決して表に立って脚光を浴びるような仕事ではありませんが、誰かのサポートをしたい人にはうってつけです。
5. 未経験でもオフィスワークに挑戦できる
未経験でもオフィスワークに挑戦できるのが事務職で働くメリットです。事務職のなかには、専門的な知識やスキルを必要としない仕事が多数あります。
しかし、当然ながらすべての事務職求人が未経験歓迎とは限りません。
事務職に転職する4つのデメリット
一方、事務職に転職するとどのようなデメリットが生じる可能性があるのでしょうか。考えられるデメリットを解説します。
1. ルーティンワークが多い
出典:Pixabay
事務職の仕事は基本的に地味で単調なルーティンワークが多めです。特に、データ入力がメインの仕事の場合、その傾向は顕著にあります。
しかし、事務職であっても創意工夫を求めている企業も多々あります。
2. 努力や実績が認められにくい
事務職は努力や実績が認められにくい側面があります。売上に直接結びつく仕事ではないため、会社から評価してもらえないことがしばしば起こります。
社会人としてしっかりスキルを身につけたいのであれば、成長できる環境に身を置くことも大切です。
3. 急に業務を振られる場合がある
出典:Unsplash
企業や職種によっては、急に業務を振られる場合があります。自分の思い通りに業務を進められないとストレスを感じてしまう人は要注意です。
イレギュラー対応ができれば、周りの社員とも信頼関係を築けるでしょう。
4. 給料が低い場合がある
企業や職種にもよりますが、事務職は総じて給料が低い傾向にあります。頑張って働いたにも関わらず、給料が低いとやる気を失ってしまうでしょう。
もし給料が低いと感じるなら、スキルを身につけたあとに別の職場へ転職することも視野にいれてみてください。
事務職に向いている人
ここからは、事務職に向いている人の特徴を解説します。自分にあてはまるかどうか、チェックしてみてください。
臨機応変に対応できる人
臨機応変に対応できる人は事務職に向いています。事務職はルーティンワーク以外にも、さまざまな突発的な仕事が舞い込む可能性があるからです。
また、時にはアポなしで来客する人もいます。そのような人にも柔軟に対応してこそ、事務職としての仕事を全うできるのです。
処理能力が高い人
出典:Pixabay
処理能力が高い人も、事務職として重宝される人材になるでしょう。事務作業は正確性とスピードの両方が求められます。
限られた時間のなかで正確に仕上げるには、処理能力が不可欠です。
細かい部分まで気を配れる人
細かい部分まで気を配れる人も事務職が向いています。特に、数字を扱うことの多い営業事務や経理事務では、その特性を活かせるでしょう。
同僚や先輩からダブルチェックを受ける場合でも、自分自身でしっかり確認できる人が求められます。
事務職の転職を成功させるポイント
事務職の転職を成功させるためには、おもに2つのポイントがあります。それぞれ詳しく確認していきましょう。
パソコンスキルを磨く
出典:Pixabay
パソコンスキルを磨いておくと、事務職の転職を有利に進められる可能性が高いです。事務職はデスクワークがメインなので、すぐに仕事に役立てられます。
ExcelやPowerPointなどOfficeを使ったことがない人は、基本的な操作を身につけておくことをおすすめします。
転職エージェントに登録する
見落としがちなのが、転職エージェントの登録です。転職エージェントに登録すると、転職活動を効率よく進められます。
また、キャリア相談にのってくれるメリットがあります。
事務転職におすすめの転職エージェント・サイト
リクルートエージェント
- 事務の求人が9,000件以上※
- 業界に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍
- 応募書類を丁寧に添削してくれる
あらゆる求人を比較したいなら、リクルートエージェントがおすすめです。2022年5月時点で、事務職の公開求人は9,890件※・非公開求人は13,987件※ありました。
求人数が多ければ多いほど、自分に合った企業に出会える可能性が高まります。
公開求人数 | 233,526件※ |
事務の公開求人数 | 20,397件※ |
おもな機能 |
|
利用可能エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※株式会社ゼロアクセル調べ・リクルートエージェント公式サイト対象・2022.7.19現在
マイナビエージェント
- 働く人の様子や雰囲気などの情報をつかみやすい
- 求職者に寄り添ってヒアリングしてくれる
- 夜間や土曜日の相談も受け付けている
転職後のミスマッチを防止したいなら、マイナビエージェントがおすすめです。マイナビエージェントには、企業に直接足を運んでいるリクルーティングアドバイザーがいます。
求職者に寄り添ってヒアリングしてくれるため、自分の価値観や強みを言語化してくれます。
公開求人数 | 要問い合わせ |
事務の公開求人数 | 要問い合わせ |
おもな機能 |
|
利用可能エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
※株式会社ゼロアクセル調べ・マイナビエージェント公式サイト対象・2022.7.19現在
doda
- 企業から直接スカウトを受け取れる場合がある
- 転職活動に役立つコンテンツが豊富
- 転職フェアや相談会を定期的に開催している
効率よく転職活動を進めたいなら、dodaがおすすめです。dodaで実績やスキルを登録しておくと、企業から直接スカウトを受け取れる場合があります。
また、転職活動に役立つコンテンツが豊富なのも魅力です。
公開求人数 | 147,893件※ |
事務の公開求人数 | 26,127件※ |
おもな機能 |
|
利用可能エリア | 全国 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
※株式会社ゼロアクセル調べ・doda公式サイト対象・2022.7.19現在
まとめ
今回は、事務職に転職したい人に向けて、事務職の仕事内容や転職成功のポイントなどを解説しました。事務職は会社の運営や円滑に事業を回すために欠かせない存在です。細かい確認作業が多く難しい業務内容でもありますが、感謝されることも多く、大きなやりがいを持ちながら働けるでしょう。
未経験から事務職を目指す場合は、パソコンスキルを身につけておくことをおすすめします。また、転職エージェント・サイトに登録しておくと、効率よく転職活動を進められるでしょう。ぜひこの記事を参考にしながら、事務職の転職を成功させてください。
(提供:ゼロアクセル)
参考サイト
転職エージェントならリクルートエージェント 2022.7.19
https://www.r-agent.com/
マイナビエージェントで業界のプロに相談|転職エージェント 2022.7.19
https://mynavi-agent.jp/
転職ならdoda(デューダ)-転職を成功に導く求人 2022.7.19
https://doda.jp/