転職サイトおすすめ人気ランキング|公開求人数も徹底比較!
(コンテンツ提供:株式会社ゼロアクセル)
本記事は2022年7月20日時点の情報を元に作成されています。そのため、記事を閲覧いただく時期によっては、記載内容が実際の内容と異なる場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。
「どの転職サイトを選べばいいのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。これから転職を始める方には、転職サイトの利用がおすすめです。しかし、一口に転職サイトといっても、年代や業界によって適したサービスは異なります。
そこで本記事では、おすすめの転職サイト10選を紹介します。各サイトの特徴やサービス内容など、転職サイト選びで重要なポイント徹底比較しました。各社の特徴・強みを理解して自分に合った転職サイトを見つけましょう。
目次
転職サイトおすすめ5選【総合型】
doda
- 幅広い業界・職種の求人を取り扱っている
- 無料の転職イベント・セミナーの機会が豊富
- 年収査定・転職タイプ診断など転職に役立つサービスが充実
dodaは、幅広い業界・職種の求人を取り扱う転職サイトです。 豊富な求人情報から、職種や職場の雰囲気といった細かい条件に絞って求人を探せます。
転職ノウハウを学べるものから、複数の企業と直接話せるものまで毎週さまざまなイベントが開催されているので要チェックです。
公開求人数 | 149,019件※ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
※ 株式会社ゼロアクセル調べ・doda公式サイト対象・2022/7/20現在
リクナビNEXT
- 高精度AIが利用者を徹底分析し、求人をおすすめしてくれる
- 気になる企業に直接アプローチできる
- オファー限定の非公開求人が届くことも
リクナビNEXTは、株式会社リクルートが運営する転職サイトです。独自の高精度AIが利用者を徹底分析し、利用者に合った求人を選び抜いておすすめしてくれます。
なかには、オファーでしか紹介されない非公開求人もあります。気になった企業があれば、積極的にアピールしてみるといいでしょう。
公開求人数 | 62,678件※ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
※ 株式会社ゼロアクセル調べ・リクナビNEXT公式サイト対象・2022/7/20現在
ビズリーチ
- ハイクラス向けの求人が多数
- プラチナスカウトで、面談が確約される
- 無料プランと有料プランから選べる
ビズリーチは、国内大手のハイクラス向け転職サイトです。年収600万円以上の求人を多数取り扱っています。
ビズリーチには有料プランもあり、無料プランでは閲覧に制限のあった全ての求人・スカウト情報の閲覧が可能です。プラチナスカウトは無料プランでも閲覧できます。
公開求人数 | 79,598件※ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国・海外 |
利用料金 | 無料会員
タレント会員:30日間3,278円(税込) ハイクラス会員:30日間5,478円(税込) |
※株式会社ゼロアクセル調べ・ビズリーチ公式サイト対象・2022/7/20現在
マイナビ転職
- 利用者の半数が20〜30代※
- 幅広い業界・職種の求人情報を取り扱う
- 特定のターゲットに絞った専門サイトを併設
マイナビ転職は幅広い業界・職種の求人情報を取り扱う大手転職サイトです。利用者の半数が20〜30代と若い年齢層を中心に人気を集めています※1。
求人情報の82%がマイナビにしか載っていない求人なので、他の転職サイトでは探せなかった求人も見つけられるでしょう。※2
公開求人数 | 要問い合わせ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
※マイナビ転職が選ばれる理由 | 人事・採用担当者のための「中途採用サポネット」 2022/7/20
※ 株式会社ゼロアクセル調べ・マイナビ転職公式サイト対象・2022/7/20時点
エン転職
- 4年連続利用者満足度No.1※1
- 求人情報には仕事の厳しさも記載
- 元・現役社員からの会社のリアルな口コミが確認できる
エン転職は、株式会社エン・ジャパンが運営する転職サイトです。営業・事務・サービス業を中心に幅広く求人を取り扱っています。
会社のよい面だけでなく、悪い面も知ることで入社後のギャップを抑えられるでしょう。また、元・現役社員からのリアルな口コミも見られるので安心です。
公開求人数 | 5,867件※2 |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
※1 2018~2021年 オリコン顧客満足度調査「転職サイト」ランキング 2022/7/20
※2 株式会社ゼロアクセル調べ・エン転職公式サイト対象・2022/7/20現在
転職サイトおすすめ5選【特化型】
Green【IT業界の転職に】
- IT業界中心の転職サイト
- 面接前にカジュアルに話せる
- 企業から直接スカウトを受けられる
GreenはIT業界を中心とした大手転職サイトです。スカウト機能が充実していて、60%以上が企業から直接スカウトを受けて転職に成功しているようです※。
面接前にカジュアルに話すことで、お互いの相性が測れるでしょう。直接企業と連絡できるので選考から採用までもスムーズに行えます。
公開求人数 | 30,293件※ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
※株式会社ゼロアクセル調べ・Green公式サイト対象・2022/7/20現在
女の転職type【女性の転職に】
- 女性の転職に特化
- 正社員・契約社員の求人が多数
- 各業界・職種に特化した専門サイトも用意
女の転職typeは、女性の転職に特化した転職サイトです。幅広い業界・職種の求人を取り扱っており、年代問わず多くの女性から人気を集めています。
また、女の転職typeでは、各業界・職種に特化した専門サイトを用意しています。アパレル・コスメ、エンジニア、介護・保育などがその一例です。
公開求人数 | 2,456件※ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
※株式会社ゼロアクセル調べ・女の転職type公式サイト対象・2022/7/20現在
はたらいく【地方の転職に】
- 地元・地域に密着した求人が多数
- 経歴やスキルだけでなく”ひとがら”をアピールできる
- 独自の求人検索機能で、自分に合った求人を探せる
はたらいくは、株式会社リクルートが提供する転職サイトです。地域密着型で、中小企業を中心に求人を多数取り扱っています。
はたらいくでは経歴・スキルに加えて、”ひとがら”も企業にアピールできます。はたらいく独自のレジュメに仕事をする上で大切だと思っていることや、休日の過ごし方など自分らしいエピソードを記入します。
公開求人数 | 要問い合わせ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国 |
利用料金 | 無料 |
※株式会社ゼロアクセル調べ・はたらいく公式サイト対象・2022/7/20現在
type【首都圏の転職に】
- 首都圏を中心に求人を紹介している
- エンジニアや営業向けの求人多数
- 女性の転職にも強い
typeは、株式会社キャリアデザインセンターが運営する転職サイトです。主にエンジニアや営業の求人情報を多数を取り扱っています。
typeは、女性の転職にも強いです。女性向けサイトでは、残業や産休・育休の有無といった女性が仕事探しをする際に重視する情報を求人ごとに紹介しています。
公開求人数 | 2,840件※ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
※ 株式会社ゼロアクセル調べ・type公式サイト対象・2022/7/20現在
キャリトレ【20代の転職に】
- 20代の転職に特化
- 使えば使うほど、希望の求人に出会える確率がアップ
- プラチナスカウトでいきなり面接に進める
キャリトレは、株式会社ビズリーチが運営する20代に特化した転職サイトです。スカウト&自動マッチング機能で、効率的な転職活動が実現できます。
キャリトレは、スカウト機能も魅力です。特別なスカウトプラチナスカウトを受けると、書類選考なしですぐに面接に進めます。
公開求人数 | 要問い合わせ |
---|---|
主なサービス(機能) |
|
対応エリア | 全国 |
利用料金 | 無料 |
※株式会社ゼロアクセル調べ・キャリトレ公式サイト対象・2022/7/20現在
【公開求人数比較】おすすめ転職サイトランキング
公開求人数は、転職サイト選びで重要なポイントのひとつです。記事内で紹介した転職エージェントの公開求人数ランキングをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
1位:doda | 135,167件 |
---|---|
2位:ビズリーチ | 73,650件 |
3位:リクナビNEXT | 60,614件 |
4位:Green | 29,326件 |
5位:エン転職 | 5,867件 |
6位:type転職 | 2,757件 |
7位:女の転職type | 2,195件 |
※マイナビ転職、キャリトレ、はたらいくは公開求人数を公表していないためランキングの対象から外しています。
転職サイトはどこがいい?おすすめの選び方
ここまでおすすめの転職サイトを紹介してきましたが、なかには「どうやって転職サイトを選べばいいかわからない」という方もいるのではないでしょうか。
ここからは自分に合った転職サイトのおすすめの選び方を紹介していきます。
1. 公開求人数で選ぶ
出典:Pixabay
- なるべく多くの求人情報から選びたい方
- 転職する業界・職種が決まっていない方
転職サイトを選ぶ際、公開求人数の多さで選ぶことがおすすめです。公開求人数が多い転職サイトなら、多くの選択肢から求人を選べます。
総合型の転職サイトなら、多くの求人情報から各業界の働き方や給与などを見比べることができます。これまで選択肢になかった、新たなキャリアの方向性が見つかるかもしれません。
2. 業界・職種に絞って選ぶ
出典:Unsplash
- キャリアの方向性が決まっている方
- 各業界・職種の詳しい転職情報を知りたい方
転職サイトを選ぶ際、キャリアの方向性が定まっている方は業界・職種に絞って選ぶことがおすすめです。業界の求人情報から詳しい転職情報まで取得できます。
エンジニアやデザイナーなど専門職の転職を目指している方は、履歴書に加えてポートフォリオ添削もしてくれるレバテックキャリアを利用するといいでしょう。
3. 希望する年収に合わせて選ぶ
出典:Unsplash
- 年収アップを目指したい方
- 今までの経験・スキルを活かしたい方
今までの経験・スキルを活かして、年収アップを目指したい方は希望する年収に合わせて転職サイトを選ぶのがおすすめです。
30代後半で年収アップを目指したい方は、ビズリーチやリクルートダイレクトスカウトなどハイクラス向け転職サイトの利用がおすすめです。
4. サービス内容で選ぶ
出典:Unsplash
- 初めて転職活動をする方
- なるべく時間と手間をかけず転職したい方
自分が受けたいサービス内容に合わせて、転職サイトを選ぶことで満足のいく転職活動ができるでしょう。転職サイトによってサービス・機能はさまざまです。
自己分析ツールや年収査定など転職に役立つコンテンツが豊富な転職サイトを利用すれば、よりキャリアの方向性がはっきりと見えてくるかもしれません。
5. 希望の勤務地に合わせて選ぶ
出典:Pixabay
- 希望の勤務地が決まっている方
- 場所にこだわって選びたい方
場所にこだわって転職先を選びたい方は、希望の勤務地に合わせて転職サイトを選ぶといいでしょう。転職サイトによって、海外・首都圏など取り扱っている求人はさまざまです。
例えば、首都圏での転職を考えている方は、typeのように首都圏の求人を多数取り扱っている転職サイトを利用するのがおすすめです。
転職サイトとの併用におすすめの転職エージェント3選
転職するなら、転職サイトとエージェントの併用がおすすめ。転職活動は、一人で行うよりも転職のプロと協力して行うほうが転職成功の可能性が高まります。
リクルートエージェント
- 転職支援実績No.1※1
- 非公開求人数10万件以上※2
- 独自の転職サポートが充実
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1※1の転職エージェントです。支援実績が豊富なエージェントならではの、独自の転職サポートが人気を集めています。
リクルートエージェントには各業界に精通したアドバイザーがいます。そのため、未経験の業界にチャレンジする場合でもアドバイザーに相談でき安心です。
公開求人数 | 191,914件※3 |
---|---|
非公開求人数 | 245,770件※3 |
対応エリア | 全国 |
無料登録 | ○ |
※1 厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績・2020年6月時点)2022/7/20
※2 株式会社ゼロアクセル調べ・リクルートエージェント公式サイト対象(2021年7月時点)2022/7/20現在
※3 株式会社ゼロアクセル調べ・リクルートエージェント公式サイト対象 2022/7/20現在
マイナビエージェント
- 無期限でサポートしてくれる
- 中小企業の求人を多数取り扱っている
- 休日や平日の遅い時間も対応
マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。幅広い業界・職種の求人を取り扱っていて、20代を中心に幅広い年代の利用者から支持されています。
休日や平日の遅い時間も対応しており、働きながら転職活動を進めたいという人にもおすすめな転職エージェントです。
公開求人数 | 要問い合わせ |
---|---|
非公開求人数 | 要問い合わせ |
対応エリア | 全国 |
無料登録 | ○ |
※株式会社ゼロアクセル調べ・マイナビエージェント公式サイト対象・2022/7/20現在
リクルートダイレクトスカウト
- 専属のヘッドハンターからスカウトが届く
- 年収800万以上のハイクラス求人多数
- 企業から直接スカウトが届く
リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクルートが運営するハイクラス向け転職エージェントです。リクルートダイレクトスカウトは登録後、ヘッドハンターからスカウトが届くシステムです。
リクルートダイレクトスカウトは、ヘッドハンターの指名が可能。自分に合ったアドバイザーを選ぶことで、企業とマッチングできる可能性もグッと高まることが望めます。
公開求人数 | 104,184件※ |
---|---|
非公開求人数 | 要問い合わせ |
対応エリア | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
※株式会社ゼロアクセル調べ・リクルートダイレクトスカウト公式サイト対象・2022/7/20時点
転職サイトを利用するメリットは?
自分のペースで転職活動を進められる
出典:Pixabay
自分のペースで転職活動を進められるのは、転職サイトの大きなメリットでしょう。
転職サイトなら、自分が納得いく求人が見つかるまで転職活動を続けられます。転職後に「こんなはずじゃなかった」と後悔することも起こりにくいでしょう。
自分で希望条件に合った求人を探せる
出典:Pixabay
自分で希望条件に合った求人を探せるのも、転職サイトを利用するメリットでしょう。
dodaやリクナビNEXTのように求人数が多い転職サイトなら、転職したい業界・職種の平均的な給与や労働環境を見比べることができるでしょう。
転職を成功させるための4つのポイント
実際に転職活動を始める前に、転職を成功させるためのポイントについても押さえておきましょう。理想の転職を実現するために、これから紹介する4つのポイントをぜひ参考にしてみてください。
1. 転職の軸を決める
出典:Pixabay
転職の軸を定めることは、転職を成功させるために重要なポイントの一つです。転職の軸とは、転職先を選ぶ際に重視する条件のことをいいます。
- 働き方(英語が使える・人と協力する仕事など)
- 待遇(残業・休日出勤など)
- 環境(教育体制が充実・チャレンジしやすいなど)
逆に条件が多いといった場合には、優先順位をつけて「これだけは譲れない」という条件に絞って探すことから始めるのがおすすめです。
2. キャリアの棚卸しをする
出典:Pixabay
転職を成功させるためには、キャリアの棚卸しも欠かせません。キャリアの棚卸しとは、自分の強みやスキルなどを再確認して、言語化することです。
転職を成功させるためだけでなく、やりがいをもって働き続けるためにも、定期的にキャリアの棚卸しを行うことがおすすめです。
3. 転職サイトとエージェントを併用する
出典:Pixabay
初めて転職する方や、面接対策・書類添削といった転職に関するサポートを受けたい方は、転職サイトとエージェントの併用がおすすめです。
未経験の業界・職種にチャレンジする場合、その業界に関する専門知識を持ったアドバイザーに相談できるエージェントを利用すると安心でしょう。
4. 転職スケジュールを立てる
出典:Pixabay
これから転職活動を始める方は、転職スケジュールの設計が必要不可欠です。初めにゴールを明確にすることで、転職活動をテンポよく進められるでしょう。
転職スケジュールを立てる際は、転職目的も明確にすることが重要です。転職目的が曖昧な状態で進めると、転職までの期間が長引く原因にもなります。
転職サイト利用の流れ
会員登録
出典:Pixabay
まずは公式サイトの登録フォームから、必要情報を入力して会員登録を行っていきます。ほとんど全ての転職サイトが利用・登録無料です。
- 基本情報(年齢・連絡先など)
- 今までの経歴(職種・年収など)
- 転職先の希望条件(転職希望時期・勤務地など)
転職先の条件が決まっている方は、ここで詳しい内容を登録しておきましょう。記載内容を元に、転職サイトが求人を提案してくれる場合があります。
希望条件に絞って、求人を検索
出典:Pixabay
会員登録が完了したら、求人を探していきます。転職先の希望条件に絞って探せば、自分にピンとくる求人に出会える可能性もアップするでしょう。
- 土日休み
- 残業20時間以内
- 副業OK
転職サイトによっては、企業から直接スカウトが届くこともあります。スカウト経由で応募すれば、書類選考なしで選考に進むことも可能です。
応募・選考
出典:Pixabay
気になる求人が見つかったら、応募して選考に進みます。転職サイトを使った転職は、企業との面接日程の調整から必要書類の作成まですべて一人で行う必要があります。
- 応募
- 必要書類の作成
- 面接日程の調整
- 1〜2次面接
- 結果待ち
同時に複数の企業に応募する場合は、スケジュール管理や選考準備を自分でコントロールできる範囲内で受けるようにしましょう。
内定・入社
出典:Pixabay
内定をもらったら、入社までの準備を進めていきます。現職には退職する旨を伝えて、退職後の引き継ぎ・退職日の調整をしてきます。
- 労働条件の確認
- 内定承諾
- 入社日・退職日の調整
- 引き継ぎ
- 退職・入社
円満に退職するために、必要な手続きや退職にあたってのスケジュールはあらかじめ整理しておきましょう。
まとめ
今回はおすすめの転職サイト10選と公開求人数ランキングを紹介しました。転職サイトによって、取り扱っている求人・サービスはさまざまです。選び方で紹介したとおり、自分の目的に合わせて転職サイトを選べば、希望の職に出会える可能性がグッと高まるでしょう。また、転職サイトは転職エージェントとの併用もおすすめです。併用することで、手厚い転職サポートを受けられたり豊富な求人情報に触れられます。
基本的に転職サイトは無料で登録できます。気になる転職サイトがあれば、まずは登録してみましょう。ぜひ今回の記事を参考に、自分に合った転職サイトを見つけてください。
(コンテンツ提供:株式会社ゼロアクセル)
参考サイト
転職ならdoda(デューダ) - 転職を成功に導く求人、転職情報が満載の転職サイト 2022.7.20
https://doda.jp/consultant/
転職ならリクナビNEXT|希望の転職先が見つかる転職サイト 2022.7.20
https://next.rikunabi.com/
選ばれた人だけのハイクラス転職サイト【ビズリーチ】 2022.7.20
https://www.bizreach.jp/
マイナビ転職が選ばれる理由 | 人事・採用担当者のための「中途採用サポネット」 2022.7.20
https://careerlab.tenshoku.mynavi.jp/reason/
転職はマイナビ転職-豊富な転職情報で支援する転職サイト 2022.7.20
https://tenshoku.mynavi.jp/
おすすめの転職サイトランキング・比較(2021年度調査) 2022.7.20
https://career.oricon.co.jp/rank-job-change/
転職なら【エン転職】| 日本最大級の転職サイト 2022.7.20
https://employment.en-japan.com/
転職ならtype – アクセス者数No.1の転職サイト 2022.7.20
https://type.jp/
IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイトGreen(グリーン) 2022.7.20
https://www.green-japan.com/
女性の転職なら【女の転職type】-女性の転職サイト満足度No.1 2022.7.20
https://woman-type.jp/
挑戦する20代の転職サイトなら【キャリトレ】 2022.7.20
https://www.careertrek.com/
<自分らしく働く>求人・転職情報サイト【はたらいく】 2022.7.20
https://www.hatalike.jp/
転職ならtype-アクセス者数No.1の転職サイト 2022.7..20
https://type.jp/
転職エージェントならリクルートエージェント 2022.7.20
https://www.r-agent.com/
ハイクラス転職ならリクルートダイレクトスカウト 2022.7.20
https://directscout.recruit.co.jp/
転職エージェントならマイナビエージェント|求人・転職サイト 2022.7.20
https://mynavi-agent.jp/
レバテック | エンジニア&クリエイターの求人・案件情報サイト 2022.7.20
https://levtech.jp/