1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

新「iPad Pro」「iPad Air」、実機を手にしたらココに感動した!

マイナビニュース / 2024年5月8日 19時10分

Apple Pencilのラインナップに、新しいiPad ProとiPad Airに対応する「Apple Pencil Pro」が追加されました。

サイズと質量、ペンの重心、ルックスは第2世代のApple Pencilから大きく変わっていませんが、内蔵するセンサーが増えています。ペン先を指でグッと握る「スクイーズ」、回転させる「バレルロール」のジェスチャー操作が追加され、操作に対して触覚エンジンがフィードバックを返します。さらに、ペン先をiPadの画面から離した状態で描画のプレビューを表示する「ホバー」が、iPad ProとiPad Airの両方をサポートしました。

パレットのユーザーインターフェースも、新しいiPadシリーズとApple Pencil Proの組み合わせに合わせて一新されています。実機で試した使用感はまた報告したいと思いますが、いまApple Pencilの買い替えや買い増しを検討している人は、Apple Pencil Proが現在のところ新しいiPad ProとiPad Airだけに対応する専用アクセサリーであることにご注意ください。

iPad Airは、初めての13インチモデルが誕生!

iPad Airが久しぶりにモデルチェンジします。チップがApple M1からApple M2になり、11インチに加えて13インチの大型モデルが追加されます。Apple Pencil Proに対応していますが、Liquid Retinaディスプレイは動画やWeb画面の滑らかなスクロール表示、ペンシルによるスムーズな書き味を実現するProMotionテクノロジーには非対応となります。

大きな13インチのモデルは、11インチよりも同じコンテンツの表示エリアがより広くなるので、Apple Pencilによるクリエーションがさらにはかどりそうです。新しいiPad ProとiPad Airの13インチ同士では価格差が9万~10万円もあるので、何より「画面の大きなiPad」であることに重きを置く人は、購入検討の際にiPad Airも候補に入れるべきでしょう。

13インチのiPad Airは、本体に搭載する横向きステレオスピーカーで「2倍の低音」が再生できます。今回は会場で実力を試せなかったので、機会を見て新しい11インチ対13インチの「オーディオ対決」を企画してみたいと思います。

著者 : 山本敦 やまもとあつし ジャーナリスト兼ライター。オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。独ベルリンで開催されるエレクトロニクスショー「IFA」を毎年取材してきたことから、特に欧州のスマート家電やIoT関連の最新事情に精通。オーディオ・ビジュアル分野にも造詣が深く、ハイレゾから音楽配信、4KやVODまで幅広くカバー。堪能な英語と仏語を生かし、国内から海外までイベントの取材、開発者へのインタビューを数多くこなす。 この著者の記事一覧はこちら
(山本敦)



この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください