1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. 格闘技

藤波辰爾が門馬忠雄氏と横浜文体について語るトークショー開催 1988年に猪木さんと名勝負

東スポWEB / 2024年5月9日 13時8分

1988年8月8日、横浜文体で行われた藤波対猪木戦。足4の字固めで攻める藤波

〝炎の飛龍〟藤波辰爾(70)と〝最長老プロレス評論家〟門馬忠雄氏(85)が、5月11日午後2時から東京・豊島区巣鴨の「闘道館」でトークイベントを行う。題して「甦るBUNTAI!ハマのプロレス聖地・横浜文体ストーリー」。

横浜文体こと横浜文化体育館は、1962年(昭和37年)に横浜開港100年祭の記念事業として同年5月11日に落成した。奇遇にも、今回のイベントのちょうど62年前にあたる。

利用形態の多様化、建物の老朽化により、横浜文体は2020年9月6日に58年の歴史に幕を閉じた。最後のプロレス興行は、同年8月30日に開催された大日本プロレスだった。

横浜文体でのプロレス興行では多くの名勝負や好試合が生まれたが、好カードを組まないと満員にならない体育館としても知られる。札止めとなる6070人の観衆を集めたのが、1988年8月8日に行われたIWGPヘビー級選手権、藤波辰巳(当時)VSアントニオ猪木戦だった。

60分フルタイム引き分けに終わり試合後、越中詩郎が藤波、長州力が猪木を肩車する光景は観客の感動を生んだ。

藤波は「猪木さんはそろそろ引退かと言われていたけど、底力を改めて感じた」と脱帽。門馬氏は「猪木のスタミナ、体力と気力は普通じゃなかった。互いの持てるものを出したいい試合だった。藤波のベストバウトだよね。今回のトークショーで昭和プロレス、藤波物語をしゃべろうとしてるわけ。藤波が(プロレス入りのため)家出同然で乗り込んだ列車にオレも乗ってた。だから(藤波の)何から何まで知ってる。単行本『ドラゴン炎のカムバック』(91年3月に上梓)を書いたの、オレだよ」とまさかのサービストークを披露した。

さらに門馬氏は「(横浜文体は)64年の東京オリンピックでバレーボールの会場でね、取材したのを思い出すよ。横浜に住んで40年。だから思い入れは深いわけ。MCの高木圭介君(元東スポ記者)も横浜。新丸子育ちでいろんなことよく知ってるよ」と明かした。

東スポではマニアックネタを得意としていた高木氏なら、横浜文体で藤波が一度だけ行った異種格闘技戦(92年7月8日)の話題、他団体になるが天龍源一郎VSスタン・ハンセンのPWFヘビー&UNヘビー級ダブルタイトル戦(88年3月9日)など、思わぬ話が飛び出す可能性もある。

横浜文体は、80年代には仕切り屋の名物ファンもいた愛すべき体育館。名勝負「藤波VS猪木戦」を中心に、さまざまなエピソードが2人から語られるだろう。

料金は4000円(当日は4500円)。ハマっ子ファン、会場マニア、プロレスファンは必見だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください