1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

電源ケーブルにかぶせるだけ! ドレスアップアイテムのARGB LEDカバーが話題に

ITmedia PC USER / 2024年5月20日 18時0分

写真

オリオスペックに入荷した「ROG Hyperion GR701 BTF Edition」

 先週、ASUS JAPANからハイエンドPCケース「ROG Hyperion GR701 BTF Edition」が売り出された。価格は8万6000円弱となる(税込み、以下同様)。従来から出回っている「ROG Hyperion GR701」をベースに、同社の裏配線デザイン「Back-to-The-Future(BTF)」仕様としているのが特徴だ。

●電源ケーブル装飾カバーが4000円弱でデビュー

 BTF対応のマザーボードやグラフィックスカードは4月末から登場しており、ROG Hyperion GR701 BTF Editionもそこに加わった格好だ。

 入荷したオリオスペックは「ROGのBTFで組むためのパーツが一式そろった感じですね。これとマザーボードとグラフィックスカードで60万円近くになります。相応のパーツを用意したら100万円を超えるコースになりそうです」と話していた。

 裏配線デザインは注目度が高いが、「導入するとパーツの選択肢が絞られるのと、それなりの予算を準備する必要があります」(某ショップ)という事情もあって、今のところはユーザーを選ぶ傾向があるとの評が支配的だ。その中で、手軽にケーブルを隠せるとして話題となっている製品も登場している。

 アイネックスの電源ケーブル用ARGB LEDカバーで、24ピン電源ケーブル用の「RLD-STR24P」と、PCIe補助電源などに使える16ピン以下用の「RLD-STR16P」があり、価格はどちらも4000円弱となる。

 既存の電源ケーブルを覆ってARGB LEDライトで飾るアイテムで、いずれも柔軟にケーブルの曲面にあわせて固定できる。本体の長さはRLD-STR24Pが200mmで、RLD-STR16Pは260mmだ。

 デモ機を展示しているパソコン工房 秋葉原パーツ館は「光る電源ケーブルといえばLian Liの『Strimer Plus V2』シリーズが有名ですが、今回の新製品は既存の電源ケーブルを覆って使えるので導入しやすいのが強みですね。価格も抑えられますし存在感もありますから、欲しい人は結構多いんじゃないかと思います」と評価していた。

●横長デザインのレバーレスアケコン「SnackBox MICRO XL」が登場

 入力デバイスは、Junk Food Custom Arcadesのアーケードコントローラー(アケコン)「SnackBox MICRO XL」が登場している。高速なメカニカルスイッチ「Amber」を採用したレバーレスモデルで、PCだけでなくPlayStation 5/4/3やNintendo Switch、Androidなどにも対応する。価格は4万5000円強だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください