1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

雪山を「疾走」も波乱の結果? ラリーから学べることもある? トヨタWRCチーム勝田選手の想いとは

くるまのニュース / 2023年2月16日 15時30分

2023年2月9日から開催されたWRC第2戦。惜しくもリタイアとなってしまったTOYOTA GAZOO Racingの勝田貴元選手は結果をどう振り返るのでしょうか。

■惜しくもリタイアを喫したスウェーデン大会 勝田選手はどう振り返る?

 FIA世界ラリー選手権(WRC)の第2戦となるラリー・スウェーデンが、2023年2月9日から12日にかけて開催されました。
 
 TOYOTA GAZOO Racing(TGR)ワールドラリーチームとして出場した勝田貴元選手は、レースをどう振り返るのでしょうか。

 WRCの2023年シーズン開幕戦となったラリー・モンテカルロ(フランス)では、TGRのセバスチャン・オジエ選手が優勝、同チームのカッレ・ロバンペラ選手が総合2位を獲得し、TGRチームはシーズン開幕から幸先の良いスタートダッシュを切りました。

 第2戦のラリー・スウェーデンでは、ロバンペラ選手が総合4位、エルフィン・エバンス選手が同5位と表彰台を逃した一方で、今シーズン総合では、TGRチームはロバンペラ選手とエバンス選手が獲得したポイントにより、マニュファクチャラー選手権では首位をキープ。

 ドライバーズチャンピオンではロバンペラ選手が2位のポジションにつけています。

 今シーズンからはトヨタのトップチームへと昇格した勝田貴元選手は、モンテカルロで総合6位を獲得し、第2戦でもその活躍が注目されていました。

 しかしデイ2(2月10日)の午後1本目のステージであるSS5では、18号車に乗る勝田貴元/アーロン・ジョンストン組は左コーナーをクリアする際にバランスを崩し横転。ステージは完走したものの、冷却系統のダメージにより次のSS6でその日の出走を取りやめるデイリタイヤを喫しました。

 チームはクルマを修理し翌日のデイ3(2月11日)で復活するも、本来のエンジンパフォーマンスを引き出すことができず、SS17で最終的にリタイアとなりました。

 勝田選手はクラッシュを以下のように振り返ります。

「フィニッシュまで1.5kmから2kmないくらいのところで轍に足をすくわれて、外側の雪壁を使ってなんとか持ち堪えようと思ったのですけど、明らかにオーバースピードでした。

 他の選手も同じコーナーで外側のバンクを使った走りをしていました。その影響もあって、雪壁を使った際に(バンクの)段がなくなっている状況で、リアから最初に浮かんでぶつけたんです。

 けど、外に振られた際に引っかかるような形でフロントが雪壁に埋まってそこからロール(横転)してしまったっていう。

 状況的には自分のドライビングミスですね。チームに本当に申し訳ないっていう気持ちが大きくあります」

 一方で、今回の第2戦で得られたことも大きいと話します。

「非常に競争力の高いステージで、全体的にフィーリングも良かったです。

 土曜日はチームのメカニックの皆さんに(クルマを)直していただいて得られた経験値はものすごく大きく、2024年に向けて準備していく上でもステージのノウハウが得られました。。

 特に2ループ目(同じコースの走行2回目)でタイムを落としてしまう状況にある中でも、安定したタイムでクリアできたことは自分の自信にもつながりました」

■「新城ラリー」に「ラリージャパン」 活況を見せる国内ラリーに何を想うのか

 勝田選手の地元愛知県で、長年開催されている「新城ラリー」が今年20回目の開催となります。

 また、2022年は12年ぶりとなるWRCの日本大会「ラリージャパン」が愛知県・岐阜県で開催されたこともあり、国内のラリーファンが増加し、モータースポーツに興味を持った人もいるかもしれません。

 これについて、勝田選手はどう考えているのでしょうか。

TGRの勝田貴元選手TGRの勝田貴元選手

「ずっと頑張って続けてきたものが2022年にようやくラリージャパンという形で実り、若い世代の人たちの前でWRCというものが何かというものを見せることができました。

 ただ、やはり僕としてはより多くの人にモータースポーツの楽しさや、クルマを操るスポーツということだけではなくて、モータースポーツが社会にどう貢献しているかということも良く知ってもらいたいというのもあります。

 運転技術によって交通事故の発生は変わってくると思います。モータースポーツの認知がされるようになってくることで、クルマの楽しさと同時に難しさも知れると思います。

 若い世代もそうなんですが、お年寄りも含めて体験してもらって、『こういう危険があるんだよ』ということを知ってもらうのが大事だと思っています。

 少しでも多くの人に生で見てもらって、感じるものは人それぞれあると思うので、まずは知ってもらうところに注力していきたいなと思います」

※ ※ ※

 市販車ベースのモータースポーツでは、レースの技術や知見が市販車にフィードバックされていると言います。

 単に速さだけを競うのではなく、より良い「クルマづくり」に向けた取り組みとしての競技や、クルマに興味を持つことで運転技術に関しても関心が湧き、そこから安全運転を実現するヒントを得られることを周知したいという思いもあるようです。

 2023年シーズンのWRC第3戦は、「ラリーメキシコ」が3月16日から19日にかけて開催されます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください