1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

新NISAで50~60代が“やってはいけない”投資の失敗例。「年利3%で安定的に運用できる」おすすめの投資信託も

日刊SPA! / 2024年4月15日 8時51分

 リスクというと危険性のような意味合いで捉えがちですが、投資の世界では、得られるリターン(利益)の振れ幅のことを指します。

◆リスク別おすすめの投資信託は

 ここで、つみたて投資枠で選べる商品の中で、大まかなリスク別の投資信託を一例として紹介します。高リスク商品は、ここまで紹介してきたeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)が人気です。もしくは米国株のみで運用したいなら、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を選ぶといいでしょう。

 中リスク商品は、eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)という株式や債券、REIT(不動産投資信託)などでバランス良く構成されている投資信託がよく選ばれています。ただ2020年のコロナショックの際、8資産均等型はREITの回復が鈍かったことで全世界株式以上に損失が大きくなった時もあったので注意しましょう。

 低リスク商品は、三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)がおすすめです。つみたて投資枠では債券のみで運用する投資信託を選ぶことはできないのですが、この銘柄は債券が多めの構成になっているので、比較的値動きが安定していますね。

◆48カ月たって一番上昇した銘柄は

 私は2020年の初めから、これら3銘柄に月1000円ずつ積立を行っていました。2023年末で48カ月経ったのですが、値動きにだいぶ違いが出ています。

 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)は、コロナショック時に−16.11%と下落しましたが、その後は回復し、48カ月目には+44.64%と大きく上昇しました。一方の三井住友・DC年金バランス30(債券重点型)は、コロナショック時でも−4.01%と下落幅は小さかったのですが、48カ月目は+10.66%とそこまで上昇しませんでした。

 この運用結果を踏まえ、50~60代の方で安定的に運用していきたいなら、新NISAで債券重視の投資信託を選ぶのはアリだと思います。ただその場合、将来的なリターンはどうしても限られてしまうことも、併せて知っておくといいでしょう。

 あとは50~60代における銘柄選びの他の選択肢として、高配当株投資を検討するのもいいでしょう。国からの年金では足りない老後の生活費を、配当金で用意していく「じぶん年金」を作ることができますからね。

◆高配当株投資にはどれだけ必要?

 仮に新NISAの成長投資枠で高配当株投資を行った際、月○円の配当金を受け取るには、いくらの投資元本が必要かを考えてみましょう。高配当ETFの代表格であるVYMなら、配当利回りは年3%が目安となります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください