1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

新NISAで50~60代が“やってはいけない”投資の失敗例。「年利3%で安定的に運用できる」おすすめの投資信託も

日刊SPA! / 2024年4月15日 8時51分

 まず月5000円、つまり年間で6万円の配当金を受け取るなら、6万円÷3%=200万円の投資元本が必要です。次に月1万円、つまり年間で12万円の配当金を受け取るなら、12万円÷3%=400万円の投資元本が必要に。そして月2万円、年間で24万円の配当金を受け取るなら、24万円÷3%=800万円の投資元本が必要に。

 最後に月3万円、年間で36万円の配当金を受け取るなら、36万円÷3%=1200万円の投資元本が必要となります。そのため、新NISAの成長投資枠1200万円をすべて高配当株投資で埋めたなら、毎月3万円が税引き前で受け取れることになります。ただ前述のように新NISAでは米国株・米国ETFへの配当金に対して国内課税(約20%)は非課税となりますが、米国課税(10%)はかかってきます。

 そうすると、VYMから税引き前で3万円の配当金があっても、米国課税10%は引かれて、手元に残るのは月2万7000円になります。このようなイメージで、配当金をじぶん年金として、老後資金の足しに考えるといいでしょう。

◆50~60代でよくある投資の失敗例とは

 50~60代の新NISAにおける投資戦略が分かってきたところで、よくある失敗例も知っておきましょう。運用できる期間が若い人に比べて短いという焦りからか、私の元にも50~60代の方から投資で失敗したという相談をしばしばいただきます。

 まずは代表的な失敗例として、自分がよく分かっていないものに投資してしまうことがあります。投資商品でいうと、たとえば暗号資産やFX、また個別株などですね。いずれも短期間で高いリターンを得られるかもしれないという話から、中身がよく分からなくても飛びついてしまう人が後を絶ちません。

 ただ、これらの商品自体への投資が絶対ダメというわけではなく、本当にその商品の仕組みや注意点を理解しているかが大事です。「自分がよく分かっていないものには投資しない」とは資産運用における格言ですが、誰かが勧めてきたからという安易な発想で投資しないように気を付けてください。

 また、先ほどリスクとリターンの話をしましたが、これらは表裏一体の関係にあります。つまり、短期間で得られるかもしれないリターン(利益)が大きいほど、すぐに大損してしまう恐れもあります。

◆「早く、大きく儲けたい」はキケン

「50~60代で投資を始めたから、早く利益を出して大きく儲けたい」と考える方も多いですが、新NISAにおける投資はあくまで時間をかけてコツコツと続けていくことが大切なのを忘れないでください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください